気動車に乗って、気動車を運転してきて、寝台特急で帰るというツアー。
観光も鳥取砂丘と、余部鉄橋見学と盛りだくさん(どこがだよ)
往きの気動車は2011年に置き換えが決まっていて、定期運用はもうこの「はまかぜ」だけ。
修学旅行用で運転されることがあるので、もう一度中学からやり直すか、教員になるか。
若桜鉄道の運転体験は、当ツアー貸し切りだから、子供はいない!
ハンドルを握って、自分で本物の汽車が動かせるのです。感動ものです。
鳥取砂丘へは懐かしのボンネットバスで向かいます。
ぼくもボンネットバス初体験です。
鳥取から米子へは「スーパーまつかぜ」に乗車。
450馬力のエンジンを1両に2機搭載というハイパワー。
制御式振り子台車なので、カーブも高速で曲がれます。
そして、米子から寝台特急「サンライズ出雲」で夜行紀行。
東京に月曜の朝7時過ぎに到着します。
快適でオススメな夜行電車です。
お問い合せだけでも、お気軽にどうぞ。
詳しくはこちらをご覧ください。
コメントをどうぞ
コメントを投稿するにはログインしてください。
サンライズ出雲(瀬戸)のB個室(ソロ)は、ムフフ!な感じで、お勧めです。
(7年前は、車両(社内・個室)がとてもきれいでした。)
では次はシングルデラックスで予約しておきます。
ご利用ありがとうございます。
僕にとっては運転体験以外はいつものコースです 笑
はまかぜで行くことあったんだ。
ふつうは「はくと」で行くんだよね。