自称政治家くずれとして、辺野古と普天間を見てみよう。 辺野古は沖縄県の中心付近の既に基地はあるがおだやかな街。 次の日には普天間に行ってみた。 那覇市からは車で30分くらいの辺野古とは対照的な、にぎやかな街中。 基地のフ …
月別アーカイブ: 2014年1月
ヒージャー汁
今日はですね~沖縄都市モノレールの安里(あさと)駅に来てるんですね~(吉田類風) 今日のお店はここなんですね~。(類終了) 山羊料理「美咲」 人気店で、予約をした方が良さそう(店が小さいのもある) 壁にあるメニューは、山 …
咲元酒造
琉球王国首里城で有名な首里にある咲元酒造。 つくっているのはもちろん泡盛のみ。 泡盛は主にタイ米を砕いたものを輸入して、黒麹菌を付加し発酵させて蒸留したもの。 焼酎は、麦や米に麹菌をつけたもので、材料(芋や米、麦など)を …
いざ沖縄
バニラエアのわくわくバニラ(そういう安売り運賃)で5年ぶりくらいに沖縄にやってきた。 今日のお昼はA&Wでハンバーガーを食べたはず。 モノレールに乗って、酒蔵に行ったはず。 那覇の最低気温は14℃、最高気温は21 …
小説の書き方
久しぶりに図書館に行って、小説の書き方なるものを借りてきた。 書きたいことがあっても、最低限の書き方を知る必要はある。 今の図書館ではどこでも電子化が進んで、借りた本の一覧がレシートのような形で出てくる。 そのレシートを …
餅つき
新子安駅の北側の再開発地域は、オルトヨコハマがある。 ビジネス棟と住居棟があり、住居棟はUR賃貸住宅のオルトヨコハマビュータワー、分譲棟のオルトヨコハマビューポリスがある。 左から、ビュータワー、ビューポリス2棟 自治会 …
飛行機があまり得意ではない理由
飛行機があまり得意ではないというか、好きではない理由。 それは、怖いとかそういうのではなくて、トイレに行かれない時間があるから。 特に国内線は結局、トイレに行かれる時間の方が短いくらい。 前回の11月の関西空港行きは体調 …
基地を見てみよう
来週、沖縄に行くのでせっかくだから、普天間と辺野古に行ってみよう。 今回のおきなわの目的は、というよりバニラエア(旧エアアジア)が片道2000円だったから。 あとは、泡盛の古酒(クースー)を買い付けてこよう。 買い付けて …
沖縄基地問題
民主党政権時代に、普天間にある基地を最低でも県外へという公約だった。 ところが、自民党政権に代わり、沖縄県知事も普天間から名護市辺野古への移転を容認する立場になった。 そして、名護市長選では基地移設反対派が選ばれた。 普 …
ムーンライトながらの変化
今や風前の灯となった夜行列車。 東京駅から発車する夜行列車は、定期列車ではサンライズ出雲・瀬戸号のみ。 臨時列車が快速ムーンライトながらで、運転期間がどんどん短縮し、最近は二週間も運転されなくなった。 大垣夜行として運転 …
新町検車区
京浜急行神奈川新町駅横に、新町検車区がある。 横浜から線路沿いを歩いて帰ろうとして、偶然見つけた踏切。 夕方なのに、深夜のような様相。 この検車区に止まっている車両は、保線の人の遊び心から、いろいろな行き先 …
サザエでございま~す
♪どらネコくわえたサザエさん 追っかけて~ 音楽と共に、頭の巨大なサザエさんが観光地を巡る。 古賀絵里子さんとも一緒に行った由布院の金燐湖 やけにリアルな映像だと思ったら、各自治体から協力費が支払われていたのだ。 自治体 …