youtubeなどの動画サイトの動画をテレビに出力できるChromecast. 普段からyoutubeの動画を見ているが、台湾のテレビ局がリアルタイムで配信されていることがわかった。 テレビ画面一杯に台湾の放送が映し出さ …
月別アーカイブ: 2017年1月
神楽坂の元料亭のお店
落ち着く部屋だが、テーブルの下に足が入らないので正直疲れる。 寒ブリが相当おいしい。普段よく食べる生臭いものと大違い。鮮度の違いだろうか。 時計回りに、ブリ、穴子の塩焼き、なめろう、鯨、アイナメ。どれもとてもおいしい。2 …
外国の友だちを作る
外国人の友だちが欲しい、以前よりそう思っていたがなかなかうまくいかず。 facebookのグループで、日本人の友だちが作りたいというのが山ほどあることがわかった。 外国人が管理していて、日本人があまりいないようなグループ …
相鉄一日乗車券
年末年始に相鉄が電車一日乗車券を発売していることが今さらわかった。 有効期限は1月31日(火)まで。 大人620円なので、横浜から海老名片道310円、湘南台までなら片道350円なので往復しただけで元が取れる。 (相鉄We …
はじめての神奈川県立図書館
紅葉坂を登ったところに神奈川県立図書館がある。 県立図書館はこのほか、理工系が充実している県立川崎図書館、サテライト的な横浜西口カウンターがある。 場所 (神奈川県立図書館より) かもん山公園とは漢字で書くと、掃部山公園 …
大口から妙蓮寺駅
大口から妙蓮寺駅までの道のりに、横浜市立盲支援学校がある。 わかりにくい入り口はここ。 けっこう急な坂。点字ブロックはしっかりあるが、車も通るので歩きづらい。 高台なので景色がいい。ランドマークタワーなどが見える。 横浜 …
ヨコハマワープロセンター
戸部(横浜市西区、京急で横浜の次の駅)で見つけたお店。 時代遅れな店だ、と思ったら開業したのは2010年で、それまではテレビの販売や修理をしていたようだ。 全国の電話帳に広告を出しているらしく、週に2~3台は修理の依頼が …
シスターシスター
福岡県の放送局である九州朝日放送で毎週土曜日正午から30分の番組、「おすぎとピーコのシスターシスター」 おすぎとピーコは東京でのバラエティ番組でお笑い芸人と一緒に出演するのに違和感を感じ、テレビにあまり出なくなった。 そ …
池上本門寺
東急の回数券の期限が今日! 東急、東京メトロ、都営などの回数券は金券式でどこからでも使用でき、乗り越し精算することもできる。 妙蓮寺から250円というと、東横線は中目黒まで、田園都市線は溝の口までその他の路線はどこへでも …
もちつき
住んでいる団地(UR)とマンション(分譲)の共同で毎年もちつきが行われる。 あらかじめ申し込みが必要で、受付でお皿と丼ぶり、おはしをもらう。 ついているのは住民だが、ひとりプロ(お菓子屋?)が入っている。 つかれたお餅は …
初詣と野毛山動物園
忌中が開けて、運頼みの事柄があるので年末からお墓参りや参詣にせっせといそしんでいる。 桜木町から紅葉坂(もみじざか)を登って5分も歩くと、横浜相鎮守、横浜のお伊勢さんこと伊勢山皇大神宮がある。 伊勢山皇大神宮について興味 …
一平ちゃんショートケーキ味
去年発売されて、ちょっと話題になった商品。 チョコレート味に引き続き発売された。 かやくはお菓子のトッピングのようなものなので、後で入れろと。 お湯だけそそいで、3分待ってお湯を捨てる。 ソースをまぜて、かやくをのせて、 …