徳島阿波おどりツアー2024

羽田発着・会場徒歩圏内ホテル
1名様より・添乗員同行なし
※航空便により、旅行代金が大きく変わります

お早めにご連絡ください(詳しくはこちら)

山形で小さな街歩き

温泉朝風呂、無料朝食でスタート!

朝食が混雑するのが7時と8時、二人以上で宿泊しているとこの時間に決めてやってくる人が多い。
といっても、宿泊客がいちばん少ない月曜の朝、コロナの影響もあるので混雑は予想されない。

ひと通りとった

コスト重視なので(ホテル側が)冷凍食品を使用したものもあり、玉子料理は二日共出来合いのものだった。ヨーグルトはあるがフルーツ類はないのは仕方がない。
東北なので味付けが慣れ親しんだ味。納豆もあった。
ホテルの案内では芋煮、だし(数種類の野菜を細かく刻んで味付けしたもの)、玉こんにゃくなど郷土の料理とあったが二日共玉こんにゃくだけだった。
玉こんにゃくと一緒に煮込んであるのはなんだろう、食べてみたらスルメであることがわかった。今やスルメは高級品…
今まで食べた玉こんにゃくの中ではかなりおいしい。
エリンギ塩炒め、今度作ってみよう。肉なしの酢豚は補給されず、カレーが補給されたので食べた。
ビジネスホテルの朝食でカレーが出る頻度は高く、感覚的には3割くらいの確率で提供されている。

ゆっくり部屋でくつろいで小雨が降ったりやんだりの中、出かける。

駅前のランドマーク霞城セントラル

Wikipediaより

2001年に完成した官民一体の複合施設。駅直結。
商工会議所や放送大学、高等学校、上層階にはホテルを備える。

一階には山形市と山形県の観光協会が入る。

貢献しているのかどうか…
ぶどうらしい
芋煮会

24階には無料展望台がある。

よくある望遠鏡はない
霞城(かじょう)を望む
山形~北山形間
西口

西口にはルートイン、東横イン、スーパーホテルなどビジネスホテルが建ち並ぶ。

眼下には山形駅

こうして見ると新幹線の駅にしては小さいイメージ。

雪が残る

気温は5℃くらいで寒い、とりあえずデパートに行こう。
仙台に拠点がある藤崎(デパート)、三越もあるらしい。

山交ビル

山形交通バスターミナル、通称山交バスターミナル併設。
行ってみるとホーム一本の小さなバスターミナル。

天童駅前行きが停まっていた
楽しいフロアはごく一部

観光客が行くのはB1(ぼくだけ)、1~2Fのみ。地方に行くとよくあるパターン。デパートに中のワンフロアをヤマダ電機や100円ショップが入っていることも多い。

三越…

これだけ

婦人服から雑貨、食器類などが並ぶ。三越や伊勢丹から取り寄せることもできる。三越といってもこの一角だけ。
後で行く、藤崎も同じ展開だった。

山形唯一のデパートは2020年1月突然破産

明日破産しますと従業員に伝えられ、翌日から突然閉店した大沼。創業は日本で3番目に古い老舗だったが、債務超過で破産。
山形県は全国でも珍しい百貨店がない県になってしまった。

今年閉店したばかりなので中はそのままだろう
なんとも寂しい光景

上階の窓ガラスはなくなっていて、カーテンがひらひら揺れているのが不気味。いわゆる閉店セールもしなかったので商品が大量に残っていたらしい。山形県内に三店舗展開していた老舗デパートの倒産、時代と山形の象徴になってしまった。

月曜であるが、臨時休館

美術館、博物館がこのエリアに集中しているがいずれもコロナの影響で臨時休館。ホテルの宿泊料が安い日曜日に宿泊すると翌日の月曜日は休館日が多いのが残念。

霞城公園に行く。霞城は山形城ともいわれ、最上氏が築城したが衰退して江戸末期には城は荒れて明治時代にはすでに荒廃状態だった。

一部復元

復元されているが、本丸はなく、現在も発掘作業がされており2033年をめどに復元予定らしい。

歴史にはまったく興味がないので(=知識もない、学ぶ気もない)コピペする。

(山形市観光協会より)
 山形城は、最上氏の祖斯波兼頼が、延文2年(1357)に築城したと伝えられている。兼頼の子孫は、その後最上氏を称して、代々居城した。最上氏11代当主義光の代に、関ヶ原合戦の戦功により、57万石の大々名となり、実質100万石の城下町として山形は繁栄した。
 しかし、義光の孫・家信(義俊)の代に、家中不取締りの罪により、最上氏は改易され、その跡に鳥居忠政(24万石)が入部したが、忠政は山形城の本丸・二ノ丸を改築したので、現在の二ノ丸跡は、鳥居氏時代の遺構といってよい。
 鳥居氏の以後、城主は11氏(幕領2回)が頻繁に交替し、最後の城主水野氏は、僅か5万石で明治維新を迎えた。
 現在は、二ノ丸塁濠を残すのみであるが、戦後の昭和24年に、霞城公園として一般に開放された。また昭和61年5月に、本丸及び二ノ丸跡(霞城公園)と三ノ丸跡の一部が、国の史跡に指定されている。
 二ノ丸東大手門は、市制100周年記念事業の一つとして昭和62年に着工し、約6年の歳月を費やし、平成3年3月、史実によって木造建築で復原され、名所の一つとなっている。

最上義光公

寒い、時より強く雨が降る、テンション下がる。
ホテルに戻り大浴場、夕方早く楽しいお酒の時間。
地元のテレビを見て(特にCM)至福の時間。
今宵のメインはジュピター(カルディのような店舗)で購入したシャルドネのD.O.C白ワイン。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました