船は定刻710着だが、5時過ぎからトイレや洗面をする人の往来のドアの開け閉めがうるさい。大半の人はトラックドライバーなので朝が早いのか。わざとではないので仕方がないが、入口にいちばん近く、入ってすぐの個室なのでどうしよう […]
カテゴリーアーカイブ: ハマトラベルツアー
博物館2館と小倉から阪九フェリー
ずっと見ていられる窓からの風景。 ひかりレールスターは新大阪=博多なので見る機会がない。乗ったこともない。そもそも東海道・山陽新幹線に最後に乗ったのは96年の0系こだま。西日本にはさんざん行っているのに新幹線を選択してい […]
猿岩と博物館とお寿司
朝食がそれなりに自慢らしい。がらがらだが、一応時間を前日に聞かれる。お風呂に入って行こうと思うと、食べる1時間近く前に起きる必要がある。 朝食は一階宴会場で。他の階にもいくつか宴会場があるので、昔は団体客がたくさん宿泊し […]
早朝便で福岡、ジェットフォイルで壱岐へ
朝6時20分発という普段なら起きてもいない時刻の飛行機に乗るために、深夜3時過ぎに起床。30分で行かれる羽田でも早すぎる。 考えてみると初めて乗るスカイマーク。お客さんには数え切れないほど手配をしているのに。スカイマーク […]
香川県立ミュージアムと高松市歴史資料館
今回は珍しく高松東急REIホテルに宿泊。元東急インで、ビジネスホテルとしては少しお高め。建物が古いのはリニューアルしてあるので問題はないが、最近のビジネスホテルに求められているものと少し違う。いわゆる一流ホテルではないし […]
平賀源内と源平の古戦場屋島
さぬき市(5町合併でできた市)は平賀源内の生誕地で、資料館があるので行くことにした。JR高徳線360円、ことでんは瓦町で乗り換え410円(IC運賃)。 徳島運転所所属の1500型。8次車まであるうちのこれは2次車。車内は […]
小豆島は若者が多かった
ホテルからフェリー乗り場が見える。 目の前なのに間違えて高松駅方向へ 中央にリクライニングシート、窓際にテーブルがあるソファ席。せっかくなので最前列に座る。 強風波浪注意報が出ていて、瀬戸内海でも波が高く船は多少揺れる。 […]
特別名勝栗林公園と高松市埋蔵文化財センター
ホテルから歩いて行かれる、栗林(りつりん)公園へ。年間およそ70万人の人が訪れる香川を代表する観光地。 ほぼ日の出から日没まで。たとえば12月は7~17時、夏は5:30~19時までなど。入園料は大人410円。 バックにあ […]
うどん県へ
はじめて着陸する高松空港 讃岐平野に田んぼが広がる。平成元年に移転する前は田んぼに不時着するのかと思ったら、高松空港に着陸したという笑い話があった。いまの高松空港は標高182メートルの高台にあって、着陸するときに高台にあ […]
福岡市営地下鉄でちょっと観光
朝から大浴場(小さくても大浴場)で入浴。朝食はパンと飲み物だけ。 本を読んだり音楽を聴くことができる。夜はアルコールも提供される。 福岡市営地下鉄一日乗車券を購入 箱崎線と空港線は直通運転されている。七隈線はリニアモータ […]
小島神社参拝、小倉へ
昨日とまったく同じ朝食だろうかと興味津々。 ガラッと違う。左上のなますは魚がたくさん入っているが、甘すぎる…揚げ出し豆腐もちょっと甘い。温かければおいしいのに。アジの開きはしょっぱくて堅い。壱岐のアジの開きの味なのだろう […]
熊本から博多へ
12時までに博多でレンタカーを返却しなければならない。有料自動車を通りたくない、ということで5時間みて7時00分に出発。 想像以上に熊本市内の渋滞がひどく、市内を抜けるにかなりの時間のロスになった。 道の駅鹿北(かほく) […]