東横フラワー緑道の河津桜

東横線が地下化してできた空間を、横浜市が整備したところで線路を歩いているような気持ちになって面白い。 この河津桜は元は横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)となっていたが、後に河津桜だったと訂正されたいわくつきの桜。そんなことはも …

食器洗い機の日らしい

夫婦(22)がに(2)っこりで時間のゆとりができるかららしい。子どもでもいて大量の洗い物が出るなら考えるが、よほど安いものでも出ない限り買うことはなさそう。大手居酒屋チェーンではたいてい導入されていて、覆面調査をすると冷 …

これを見るとあれを思い出す

JRの駅にあるこれ。 中にはマジックハンドが入っている(はず) 81000円もするらしい。JRではこの絵だが、私鉄では広告が貼られていることもあり、広告代理店が募集していた。最近の困った落とし物はワイヤレスイヤホンで、小 …

突然コピー機が

団地のロビーにコピー機が設置された。なんだと思うと、実証実験。貯金箱のような性善説の料金システムで、到底利益は出なそう。数十メートル先にはコンビニがあるし、真下にあるスーパーにもコピー機はある。

Translate »