徳島阿波おどりツアー2024

関東発着・1名様より
市内ホテル泊・自由に観覧
※航空便により、旅行代金が大きく変わります

お早めにご連絡ください(詳しくはこちら)

今日の日本酒

新宿のやきとり屋に行って、ものの見事にやきとりだけ食べてきた。
やきとりには聞いたことのないものが結構ある。
ハツモト、厚皮、ココロノコリ、つなぎ、降りそで…などなど
一番好きなのはレバー塩かな。
中が生のようなレバーの塩はかなりおいしい。
おいしいけど、レバーは3本食べられるかどうかが限界。
この店にはなかったが、何かと何かの間の「つなぎ」という部分がとてもおいしい。
いろいろなレアでおいしい部分を食べると、いわゆるもも(正肉)は味が物足りない。
日本酒3杯飲んできた。
浦霞純米

宮城県の塩竃のお酒で、八海山に並んで有名。
ひそかに宮城、山形、新潟県のお酒がおいしいと思ってる。
黒龍純米吟醸

福井県の永平寺に蔵元があり、有名。

山形県酒田の上喜元(じょうきげん)
一般的にはフルーティーな味わいなどと言われている。
酒田に行ったときにと思ったが、酒蔵見学をことわられたことがある。
今日の上喜元はフルーティーというより、少し酸味を感じた。
黒龍の方がおいしいかも。
日本酒ワンポイント講座最終回
純米は純米で、反対に言うと純米と書いていないのは、醸造用アルコールで淡麗にキリッとさせている。
純米の方が甘い感じ。
甘すぎないように、醸造用アルコールを少しだけ加えて辛口にしているというイメージ。
必ずしもこのアルコールを入れたらだめだ、ということではない。
吟醸は米をみがいて中心部のデンプンだけつかったもの。
まわりには雑味が多く、磨くコストと原料が増える分値段が上がる。
大吟醸は米を50%以上みがいたもの。
要するに、純米か純米ではないか、吟醸か吟醸ではないかの組み合わせ。
純米、純米吟醸、吟醸、大吟醸、純米大吟醸。
純米でも吟醸でもない一番安いのが普通酒と呼ばれる。
だから、山形の銘酒出羽桜でもたくさん種類がある。
普通酒なら一升瓶で2000円を切るくらい。
吟醸、純米、純米吟醸とつづき、純米大吟醸になると一升瓶で5000円前後もする。
だから、お酒を知らない人が新潟に行き「八海山買ってきたよ」と言われても、モノを見るまで安心できない。
なかには、八海山普通酒を飲んで「八海山なんてたいしたことないな」なんて思っている人もいるだろう。
銘柄も大切だが、お酒の製法がそれ以上にずっと大切なのだ。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました