徳島阿波おどりツアー2024

関東発着・1名様より
市内ホテル泊・自由に観覧
※航空便により、旅行代金が大きく変わります

お早めにご連絡ください(詳しくはこちら)

やせうま

たっぷりある小麦粉を消費すべきメニュー開発。
大分の郷土料理、やせうま。

小麦粉を水でこねて、ねかせて、伸ばしてゆでる。
砂糖ときなこを混ぜて、黒蜜をかけることもあるらしい。バリエーションであんこでもいいし、豚汁のような汁物にいれてもいい。

思った以上にお餅に近い。うどんよりもモチモチしている。
おいしかったのでまた作ることにする。

「やせうま」の発祥の地は古野(大分県由布市)とされている。平安時代、信仰心の厚い乳母の八瀬(やせ)が、貴族の若君の健やかな成長のために、古野にある妙蓮寺へ参拝に向かった。その道中、お腹がすいた若君が、「八瀬(やせ)、うま(「うま」は幼児期特有の言い方で、食べ物を指す)」といい、その度に八瀬が小麦粉を薄くのばしてきなこをまぶしたものを若君に食べさせたことから、「やせうま」と呼ばれるようになったといわれている。妙蓮寺では、現在でもお盆の行事として「やせうま」がつくられている。
(農林水産省Webサイトより)

大分県Webサイトより
Translate »
タイトルとURLをコピーしました