徳島阿波おどりツアー2024

羽田発着・会場徒歩圏内ホテル
1名様より・添乗員同行なし
※航空便により、旅行代金が大きく変わります

お早めにご連絡ください(詳しくはこちら)

勉強中

勉強中

口述試験概要

合格発表の翌日、合格通知と口述試験の概要が届いた。4人ずつ受験番号でグループに分けられ、試験開始時刻が書いてある。 口述試験 4人がひとつずつ席について、3分間試験を受ける。ベルが鳴ったらとなりの席に移動する。4科目試験を受けたら終了。3分...
勉強中

海事代理士 筆記試験合格発表

珍しく8割以上の得点を確保したので、左うちわ右扇風機で余裕。 出 願 者 数 422 名受 験 者 数 303 名合 格 者 数 157 名受験者に対する合格率 55.0%受験者の平均正答率 64.18%※ ※ 筆記試験の合格基準は18 科...
勉強中

口述試験対策

海事代理士試験の二次試験は口述試験で、試験官に聞かれたことを答える(あたりまえ)船舶免許の試験にも口述試験があったのを思い出した。海技士(船乗り)の試験にも口述試験がある。船はどうして口述試験があるのだろう。 4科目あるので、科目ごとにすべ...
勉強中

海事代理士試験を受験

2月頃から勉強を始めた海事代理士試験。海事代理士ってなに?は置いておいて、昨年の宅建士試験あと1点で不合格が悔しくて、行政書士試験で勉強した法律の勉強法も活かしたい、そんな思いで受験することに。二連敗は恥ずかしいのでこっそり勉強。今年の夏は...
勉強中

船員法の出題を勝手に予想する

自分のための研究。船員法は最後の問題が記述で、条文から出るもの、条文と同じでないといけないのか、キーワードが入っていて意味があっていれば点をくれるのか不明。配点1点のときもあるので、それなら部分点は存在しないだろうし。 20年 船員からの雇...
勉強中

学科試験と筆記試験

問題を解いていると、学科試験と筆記試験という解答があった。自動車の運転免許を取ったときは、指定教習所を卒業すると実技試験が免除され、学科試験を免許試験場に受けに行った。 自動車運転免許試験=学科試験+実技試験 船舶の免許は海技免状と小型船舶...
勉強中

平成28年船員法問題より

4.船員法第118条第1項の規定に基づき、船舶所有者が、乗組員の中から救命艇手を選任しなければならない船舶とは、平水区域を航行区域とする船舶以外のどのような船舶か2つ答えよ。 根拠条文がやっとわかったので、同士のために紹介。 救命艇手規則船...
勉強中

商法上の海難救助

第八百条 船舶又ハ積荷ノ全部又ハ一部カ海難ニ遭遇セル場合ニ於テ義務ナクシテ之ヲ救助シタル者ハ其結果ニ対シテ相当ノ救助料ヲ請求スルコトヲ得 船舶又は積荷の全部または一部が海難に遭遇した場合において、義務なくしてこれを救助した者は、その結果に対...
勉強中

船員法の問題を考える

だらだら勉強をしながら、とじこもっていてネタがないので問題を検証しながらブログにしてしまう。 「ある船舶所有者は、労働時間を一日八時間以内とする規定を守り、年齢十七歳の船員を午前九時から十五時まで働かせ、午後十時から翌日午前零時までは、所轄...
勉強中

船員法の基本のキホン

第一条 この法律において「船員」とは、日本船舶又は日本船舶以外の国土交通省令で定める船舶に乗り込む船長及び海員並びに予備船員をいう。 第二条 この法律において「海員」とは、船内で使用される船長以外の乗組員で労働の対償として給料その他の報酬を...
勉強中

船員法の気になる条文

船員法の15条が知らない人にとってはけっこう鮮烈。 第十五条 船長は、船舶の航行中船内にある者が死亡したときは、国土交通省令の定めるところにより、これを水葬に付することができる。 国土交通省令の定めるところにより、が重要で、伊豆諸島に行く船...
勉強中

港則法の適用港の数

港則法の適用を受ける港の数は試験に出るのだが、はっきりと数が書いていないので、法令から数え上げるしかない。 何度も確認したが、誤っている可能性もあるのでそのときは責任を負いません。 港則法の適用を受ける港は500、そのうち特定港は87(平成...
スポンサーリンク
Translate »