誕生日だからなにかごちそうを、と思ってスーパーへ。あまり変わらないラインナップ。 千葉県産わらさ(ブリ幼魚)刺し身モツ鍋(豚!)シードル(甘すぎてイマイチ) 鰹たたきと鶏もも肉グリル焼きは食べきれず、明日に延期。
カテゴリーアーカイブ: ITこじまがつづる毎日
auフェムトセル開通
申込済みのauフェムトセルの開通のお知らせがきた。既に機器は設置してある。フェムトセルとは、小さな基地局で、電波が不安定(圏外でも可能)な場所でインターネット回線を利用してau回線が確保できるしくみ。 専用器具での固定は …
2003年の今日
ネタがなくてどうしようもないので、非常事態宣言で過去を振り返る。2003年の4月9日、いまから20年近く前は市原市に住んでいた。青春18きっぷの残りなのかよくわからないが、安房鴨川、勝浦と回って房総半島を一周してきたよう …
運転免許の更新ハガキ
運転免許の更新のお知らせが届いた。もう5年経ったのか…神奈川県は運転免許センター(通称二俣川)と5箇所の警察署以外は、写真を持参してその写真で免許証が作られる。当日できあがらないので、後日取りに行くか郵送を依頼する(書留 …
久しぶりの回転寿司
横浜では有名な桜の名所である大岡川だが、それはもう少し上流の方で、ここは数本の八重桜があるだけ。 桜はソメイヨシノよりも八重桜のほうが華やかで好きだ。色はピンクだし、散ることなく花ごと落ちてしまう潔さ。 3ヶ月ぶりに調査 …
フォトプリンターを処分する
もともとはお客さんが購入したものをもらったもの。これだけで年賀状が印刷できると思ったらしいが、実際は年賀はがきに印刷ができるというだけで、デザインなどはパソコンなどで作らないといけない。当時はCANONの新しい技術らしく …
台湾で重大事故が起きてしまった
台湾東部で重大な鉄道事故が起きてしまった。台湾のテレビでは24時間事故現場を中継している。 先頭車両は大破してトンネルの中…まだまだ犠牲者は増えてしまうだろう。人為的ミスが大きな原因と思われるが、先進国でも鉄道重大事故は …
指定方向外進行禁止
青い標識の規制標識といわれるもので、文字通り矢印の方向にしか進んではいけない。 下の標識は追い越し禁止と書いていなければ、追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止。はみ出さなければ、追い越しをしてもよい。 実際の地図はこ …
事業再構築補助金
>新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。 旅行業に見切りをつけて新事業を始めよう、は事業転換にあたる。支援を受 …
貫通路がある京急1000形1800番台
京急1000形として15代目で、初の貫通路がついた車両。といっても、先頭車同士連結するときは必ず貫通路を使うわけでなく、貫通路を使っているのをまだ見たことがない。 貫通路や連結については私鉄各社でいろいろな考え方があるよ …
魚魚鮮
ビッグヨーサン鶴見店。惣菜と魚は別建物で、魚魚鮮(ととせん)。43と通常店舗も東神奈川店くらいのかなりの広さ。 魚魚鮮では天然ぶりのお刺身の柵が500円、魅力的だったのはシメ鯖用の鯖(シメ鯖は鯖に決まっているが)398円 …
高校時代からの友人
久しぶりにうちにやってきた。彼とはだいたい1年に一度くらいしか会わないのだけれど、なんとなく会う機会ができる。高校時代の集合写真を見て、名前を言い当てるが、二人で考えてもどうしても思い出せないクラスメートが、男子数名、女 …