世界の人口が70億人になったと発表された。 小学生の時に習った記憶が、世界の人口は40億人。 その他の記憶と、現在を照合してみよう。 日本の人口は1億2000万人と習った。 2010年10月の確定値が1億2 …
月別アーカイブ: 2011年10月
相変わらず旅の空
ちょっぴりスキルアップ。 これから年内はやれるだけやってみよう。 少し間口を絞って専門的にしよう。 できないことを数えるのではなく、できることを数えてみよう。
今日帰宅
3泊4日の強制収容が終了して、うちに帰れる予定。 三食昼寝付きで、不慣れな状況でやせたか太ったか。 この投稿をしているのは10月25日。 明日から強制収容は楽しみでもあり、ストレスでもある。 年内には解決し …
塾講師と予備校講師
次の年は派遣で行っていた予備校に一本化できた。 大学、看護系専門学校の生物と、高校再受験生の国語と理科を受け持った。 これで週5日の授業があったが、ひとこまだけの日もあった。 船橋予備校の職員のように(時給だが)どっぷり …
東京に帰ってきてから
当時珍しかった塾講師の派遣、という会社に登録した。 中学受験の算数ができるということで重宝され、月〜土まで毎日遠征。 一ヶ月の交通費5万円以上のすごかったときの一例。 月 火 水 木 金 土 逗子 曳 …
いろんなところで教えていた
はじめて教える仕事をしたのが、広島で大学生だったとき。 塾は不採用になったが、大検と予備校の専門学校は採用された。 当時21歳〈大学1年生なのに〉で、主に高校中退と高卒で公務員志望の生徒の前で授業をした。 大検は大学受験 …
戻れるなら
ずっと昔、同業の予備校講師にこんなことを聞かれたことがある。 「こじまさんは、戻れるならいつに戻りたいですか」 「戻ったところで、私がやり直しても同じ失敗を繰り返すだけなので、戻りたくないです」と即決。 そ …
明日に期待
何をやってもうまくゆかないときはうまくゆきません。 明日に期待しましょう。 いや、今月は諦めて、来月に期待しよう。 来月は11月だから、いっそ今年は諦めて2012年に…
バスツアーが新宿発着に変更
11月13日(日)の山梨へ行くバスツアーですが、発着点を新宿駅西口に変更しました。 バスは豪華トイレ付き(おもにぼくのため、行ったことないけど) 信玄餅で有名な桔梗屋の工場見学、信玄餅が半額で買える直売所も …
バスツアーが新宿発着に変更
11月13日(日)の山梨へ行くバスツアーですが、発着点を新宿駅西口に変更しました。 バスは豪華トイレ付き(おもにぼくのため、行ったことないけど) 信玄餅で有名な桔梗屋の工場見学、信玄餅が半額で買える直売所も …
中型自動車免許
意外にというか、ほとんどの人に知られていない免許制度の改正。 平成19年に行われたのだが、トラックの事故が多いことから、普通免許で乗れる自動車が小さくなった。 具体的には、いままでの普通免許で運転できる自動車は車体重量が …
香港旅行の手配
香港旅行の手配を頼まれてホテルを探してみた。 いわゆる香港はどこも高く、1万円以下のホテルはほとんどない。 国境(同じ国だが)を超えた、広東省深センに行くと、そこは中国価格。 一泊1000円台からみつかる。 日本の東横イ …