個人のサイトと、ハマトラベルのサイトのブログ、今までまったく同じものでした。 ハマトラベルは旅行や鉄道、個人のサイトはもっとゆるい内容と分けてみようかなと。 同じように作ったサイトなのですが、微妙にいろいろ仕様が異なって …
月別アーカイブ: 2011年11月
三の酉の日がある年は火事が多い
迷信だというのは何となくわかっているものの、どうしてそう言われているのかは意外に知られていません。 酉の市は足立区の大鷲(おおとり)神社が本尊で、浅草の鷲神社はその分社です。 酉の市に行くと言っては、吉原遊郭に出入りした …
100系新幹線
二階建てグリーン車や二階建て食堂車を連結して東海道・山陽新幹線を走っていた。 JR東海からは姿を消して、JR西日本で6両編成のこだまとして最後の活躍をしている。 この活躍も、来年3月で終わる。 一般の人は気がつかないけれ …
青森までの経路
新子安から青森まで、乗り換え9回だった。 距離は764キロなので、東京〜広島より130キロ短い。 普通列車、快速列車だが、昭和40年代であれば、特急列車と同じようなスピード。 新幹線… 上を見たらキリがない。   …
北海道&東日本パス
JR東日本とJR北海道から期間限定で発売されるきっぷ。 JR東日本全線と、JR北海道全線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線、富士急行線の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由。 7日間有効で、な …
年賀寄付金について
年賀はがきの準備はできましたか。 毎年ブログに載せていますが、お年玉くじつき切手があります。 50+3円で、100枚買うと必ず切手シートが2シート当たります(連番なら) 切手シートは80+50円で130円分、2シートなの …
今さらクイズダービー
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=AoxQvImQepw[/youtube] 1980年代後半に、土曜日のドリフの前といえばこの番組。 巨泉の司会の番組は、競馬だったり、ゴル …
ちょっとお高い店
ビールが一番好きで、冬でもいつでもどこでも飲む。 来年はドイツに行こうと思っているくらい。 ドイツやベルギーのビールを飲んでしまうと、日本のビールが物足りなくなる。 おいしいビールなら、ずっとビールでも食事はおいしい。 …
呆れた横浜市営交通
市営交通モニターなるものを、たしか2年くらい続けて行っている。 ときどき送られて来るEメールのアンケートに答えるもの。 その内容も大したことがないと思っていたが、昨日送られてきたメールにびっくり。 なんと、モニター全員の …
いつか…そのうち…
大人になったら、「いつか」や「そのうち」などやってこない。 若い頃は今できないことがたくさんあった。 学生時代のアルバイトが、いつか家庭を持ったら、というのはきっとやってくる。 学生時代貧しくて苦しいけれど、そのうちもっ …
31年前の今日
港区虎ノ門、愛宕山のふもとから深川の今の実家に引っ越した。 港区の時はお菓子屋とたばこ屋に挟まれた長屋の借家。 お菓子屋ではトンネル焼という今川焼きのようなものを売っていた。 引っ越し先は両親が探してきた分 …
JR北海道ツアー制作中
JR四国に次いで、JR北海道全線に乗ろうツアーを制作中。 現在、道東、道央エリアは完成。 残るは道北と道南の全4回コース。 週末に1〜2泊で気軽に行かれるようにしたが、なにぶん北海道なので安くはない価格。 3回で乗る、2 …