はじめてオリンパスのカメラを買ったが、Youtubeにオンライン写真講座がたくさんあがっていて、あらためて初心に戻って勉強し直してみる。 購入した機器を使っているので非常にわかりやすい。 https://www.yout …
月別アーカイブ: 2021年1月
今日の富士山
富士山を見ると撮影したくなってしまう。 前回よりも雪が増えていた。
S-TRAINではなかった
西武、東京メトロ、東急を縦断するS-TRAIN。西武秩父から元町・中華街、平日は豊洲と所沢を結んでいる座席指定列車。車両は西武40000系で、デュアルシートといわれるクロスシートとロングシートに切り替えられる座席、トイレ …
献血のお知らせ
今日から献血できます!というメールが来た。二週間しか経っていない。ところが、なんとなく見てみると献血できない人の中に薬を服用している人がいるのだが、最近飲み始めた前立腺肥大の治療薬があてはまっていた。それも、半減期が長め …
めまいの原因
三半規管にある耳石という砂粒のようなものが、三半規管の液に落ちてしまうと、体を平衡に保つ器官に障害が起きてしまい、めまいを引き起こす。この原因の場合は石があることが原因なので、左右どちらか一方に影響が出てめまいを起こす。 …
ハングルを学ぶ
仕事もないので何かしようと、前々から思っていたせめてハングルが読めるようになろうと。いまはYoutubeに数えきれないくらい韓国語講座の動画があって、お金をかけずに勉強できる。基本的にはローマ字のように母音と子音を組み合 …
セブン銀行で運試し
セブン銀行で交通系ICカードのチャージを一度に7000円以上すると、抽選で20000名に1000円プレゼント。 全国キャンペーンだけれど、セブン銀行でチャージしている人は少ないだろうし、一度に7000円以上も若干ハードル …
白菜でお好み焼き
タイトル通り、お好み焼きを作るときにキャベツではなく白菜を使う。切り方にポイントがあって、繊維を切る方向に切る。芯を下においたら、水平方向に千切りにすること。 あとはいつものお好み焼きを焼けばいい。キャベツよりも水分が多 …
めまい再発
恐れていためまいが軽いものの再発。原因はどちらが先かわからないが、ひどい肩こりというか首こり。首を一定方向に曲げると腕がしびれる感じ。横になって右に向いたときと立ち上がったときなどにめまいが起こる。前回と同じで、耳石によ …
手打ちうどん二度目
数日前にうどんを手でこねてパスタマシンで切った。今日はホームベーカリーでこねて、パスタマシンで切った。手でこねたほうがおいしいような気がする。袋麺よりは断然美味しく、讃岐うどんには足元にも及ばないレベル。 袋麺を0として …
ムーンライトながら廃止発表
臨時快速列車ムーンライトながら、東京と大垣(岐阜県)を結んだ夜行快速。もともとは375Mという列車名がない夜行列車で、このときは4人がけ向かい合わせの急行電車の車両で運転された。JR東海の特急車両に置き換えになり、全席指 …
羽田神社
東京と神奈川の境界にある大師橋近くにある羽田神社。 お参りをして横にあるのはお神輿。 羽田神社は空の守神なのか航空関連の参拝が多い。大手航空会社はもちろん、パイロットやCAも参拝すると聞いた。裏には富士塚があった。富士山 …