徳島阿波おどりツアー2024

関東発着・1名様より
市内ホテル泊・自由に観覧
ちょっとディープなツアー

詳しくはこちら

鉄道・のりもの

鉄道・のりもの

元住吉駅

おそらくはじめて元住吉駅に降りた。 少なくとも、高架になってからははじめて。 屋根上には太陽光パネルが設置され、日本の鉄道駅では最大級、ピーク時は駅での電力使用量の14%程度まかなえるらしい。 階下には元住吉検車区があり、入庫を表す「入」の...
鉄道・のりもの

京急の車内放送

京急はすべての列車で車掌による肉声放送が行われている。 ところがこれでは、羽田空港アクセス列車として国際的に問題があるので、特定の場所では英語の放送が流れる。 羽田空港はもちろん、横浜、羽田空港行きではない場合の京急蒲田での乗り換え案内、終...
鉄道・のりもの

羽田空港

うちから30分で行かれる羽田空港。 ところが、航空券の安さ、LCCの利用でほとんどが成田空港を利用している。 ひさしぶりに飛行機に乗らない所用で羽田空港へ。 京急新子安から羽田空港(国内線ターミナル)まではICカードで448円。 旧羽田空港...
旅・散歩

福岡=宮崎を考える

今度の旅行は宮崎・鹿児島方面にしたので、経路をいろいろ調べてみた。 中でも九州の中心都市の福岡と、宮崎を結ぶ経路について比較してみた。 最速の航空機利用 当然なによりも早く、所要時間はおよそ40分で、一日14往復程度。 定価が22100円で...
旅・散歩

今度の九州旅行

成田から福岡1990円に惹かれてとりあえず片道だけ購入。 ピーチ(航空)は安い日にちを曜日設定することが多く、今回は月、火、水の一部だけが1990円だった。すると、月曜に行って水曜に買えるか、水曜に行って月曜に帰るという短いか長いかの旅行に...
鉄道・のりもの

三江線廃止検討

広島県三次市と島根県江津市を結ぶ超ローカル線。 (ぶらり三江線Webサイトより) 全線を通して走行する列車が一日3本で、最後の一本は夕方から夜を走るので、美しい景色が楽しめない。 この三江線と並んで、同じ島根県の宍道湖で有名な宍道駅から木次...
鉄道・のりもの

新子安駅その後

先日突然(毎日は乗らないぼくにとっては)改札機が移動していた。 何をするのだろうと疑問に思っていたら… 改札機が新しくなって、元の位置に戻っていた。 EG-20というやつかな。 SuicaなどのICカードで入出場すると、今までは改札機の先に...
鉄道・のりもの

よそ者な感じ

夕暮れの混雑時の東京駅で、東海道線下り(熱海方面)にやってくるガラガラの見慣れない列車。 常磐線快速電車の品川行き。 この春のダイヤ改正で生まれた列車で、4ドア15両編成、片側60個のドアはおそらく日本最多。 常磐線には快速電車と普通電車が...
鉄道・のりもの

静岡鉄道

社名の通り、静岡県内を走る電車。 このあたりを こんな電車が 側面は東急そのもの 東急7200系を基本に造られたそうだ。 東急7200系(既に東急線内では走っていない) (Wikipediaより) 地元密着の鉄道会社で、バスやタクシー、不動...
鉄道・のりもの

KORAIL PASS 未確認情報

KORAIL(韓国鉄道公社)どこの国も同じで、元々は国鉄だったが、赤字から公社化された。 このKORAILは韓国全土を走っているが、このすべての路線で利用できるKORAIL PASSなるものがあり、鉄道ファンにとってはかなりお得。 フランス...
鉄道・のりもの

新子安駅の自動改札移設

携帯電話(ガラケー)で撮影(しかも夜)したので、拡大しても個人が特定できないクオリティ。 元は写真左の位置で、何の目的か一部が右のように移設されている。 移設されるのはいいが、他の駅も含めて、回数券を多用するのでIC専用の改札機が腹立たしい...
鉄道・のりもの

つばめ形かもめ

佐賀駅にこんな列車がやってきた。 正面窓に、TSUBAMEとあるように、つばめ形車両といわれている。 もともとは、博多=西鹿児島を結ぶ特急「つばめ」に使用されていた車両で、この車両になってから旅行客が3倍になったというJR九州が再生した原点...
スポンサーリンク
Translate »