ANAはマイルの期限を2024年3月まで延長したが、それ以降の延長はないだろうといわれている。特典航空券を予約するにも、航空便はコロナ禍前には戻っておらず、ぜんぜん予約できないような状況。そして、燃油チャージがまだ異様に …
カテゴリーアーカイブ: 鉄道・のりもの
いい席がとれた
飛行機の座席指定は列車に比べると難解で、知らされていないことも多い。まずはすべての席が開放されていないこと。ブロック席などといわれているが、足元が広いとか、非常口座席が公開されていないことが多い。それらの席は上級会員だけ …
記念Suica処分
2015年に購入した記念Suica。2015年発行なので、10年後の2025年までに利用しないと利用できなくなってしまう。このSuicaは購入希望者が東京駅に殺到し、暴動になりかけて後に希望者全員に販売したといういわくつ …
東京駅開業100周年記念Suica
2015年に販売されたので、10年後の2025年に使えなくなってしまい、交換してもらう必要が生じてしまう。たくさん発行されたし、処分することにした。まずはヤフオクへ。
釜山行き決まる
新型コロナ禍で下関市が支援して発売した関釜フェリーのチケット。期限が6月半ばなので、そろそろ日程を決めなければならない。連休、週末を外せば空席があるだろうから心配ないが、問題は下関までの経路。航空機利用であれば、福岡、北 …
京急デト
休みの日の雰囲気を味わいに横浜駅へ。神奈川新町付近を京急の線路沿いを歩く。たくさんの車両と、デトを見る。 デト17形は救援車で、資材などを運んでいる。定期便のような運用なので、毎日行けば必ず見られる車両(週2回くらいだっ …
JALどこかにマイルを申し込む
マイルの期限が来るし、梅雨に入るのでそれまでに出かけよう。時間と日にちよって出てくる空港は変わるが、だいたいの傾向がわかる。特に、宮古や石垣などの直行便は時間が決まっているので、その時間帯を希望しないとあらわれない。大阪 …
JR東海未乗区間
今回の旅行で名松線に乗ってきたので、JR東海管内の未乗区間は3線。 東海道本線支線大垣~美濃赤坂 5.0Km 武豊線大府~武豊 19.3Km 太多線美濃太田~多治見 17.8Km この中でいちばん乗りにくいのは、東海道本 …
East i-E
E491系検測車が大口駅方向からやってくるのが見えた。一段高いところに線路があり、金網があって間に合わない。 あーあー滅多に見られない車両なのに。
名松線、鉄道で帰る2時間40分ロングはつらいよ
松阪駅に停車する三重交通バス。後ろの広告が独特。3枚同じ病院の広告のバスが走っていた。 制作費が別途かかるが、搭載する費用は意外に安いイメージ。 4日目の松阪、さようなら。ちょっと気に入った。 まだ乗ったことのない名松線 …
鳥羽から離島へ渡る
鳥羽へはJRまたは近鉄で行かれるが、時間が合った近鉄で出発。近鉄はICカードが利用できる。 反対側の電車に気を取られ、シャッターチャンスが遅れて頭が切れる。 近鉄発の3ドア転換クロスシート車で、全国でもはじめての3ドアク …
青春18きっぷで松阪へ
JR東海の未乗区間である名松線に乗ろう。行きに行くなら、515出発。そして小田原から豊橋まですべてロングシート確定。それも嫌なので、帰りに乗ることにする。 横浜から熱海まではいつもの東海道線の向い合せの席。 熱海→沼津は …