いつもまっすぐ意見を言ってる。 リアルな世界でも,ネットの世界でも。 本当に思ったことを包み隠さず,いつも本音で生きてる。 いやなことはいや,間違ってることは間違ってる。 だからいつも誤解をたくさん産み出す。 でも本当に …
月別アーカイブ: 2007年2月
今週いっぱい
今週は毎日掃除してみよう,なんて昨日の夜に寝ながら漠然と思ってみた。 まだ今日は火曜日だったことに朝目覚めて気がついた。 昨日やったから楽勝でしょ,とおもったら20本以上はあった。 取りこぼしがあったとしても,一日でけっ …
掃除デビュー
今朝初めて中央大橋を掃除してみた。 タバコの吸い殻は前からそれほど目につかなかったが,両側でざっと50本くらい。 ただ,古そうなのもあったので明日からはずいぶん楽そう。 平日の朝8時頃からこっそりやっていますので,見かけ …
歩きタバコ
歩きタバコについて,支持者の方から是非とも罰則化してほしいと意見があった。 歩きタバコは,子供の目の高さで,実際失明する事故が起きたことがある。 私も以前は喫煙者で,歩きタバコをしていた。 しかし,タバコは嗜好品。 絶対 …
新聞に載った
地元紙「中央区民新聞」に名前が載りました。 http://www.tokyochuo.net/news/press/2007/02_12/press_06.html 以下,中央区民新聞より。 説明会にはさらにすでに噂ので …
経営セミナー
中央区商工会議所主催の経営セミナーに参加してきた。 いちおう経営者だから。 内容は貸借対照表,損益計算書などの簡単な読み方など。 講師は,公認会計士・中小企業診断士の先生。 最後に,こんな問題が出ていた。 経済のグローバ …
ポスター
選挙用ポスターは公費が出る。つまり,ポスターの制作に区からお金が出るのだ。 ただし,法定得票数に達しないときは供託金の没収と共に,公費もいただけない。 法定得票数については後日にするとして,この公費がまたくせもの。 素人 …
中央区の緑被率
中央区の緑被率はおよそ9.1%。 簡単に言うと,上から見たら中央区のどれくらいが緑に見えるか。 平成16年の調査で,中央区は23区で20番目。 つまり下から三番目。 一番下はどこだと思う? 荒川区。なんかぴんと来ない。 …
再チャレンジ
安部総理大臣が言っていた,再チャレンジ。 一度失敗した人がそれで終わりではいけない,いつでもやり直しのきく社会の実現を。 安部総理が総裁選でそんな演説をしていた。 私がとある資格試験の講師をしていたときに,一年コースと半 …
こころをつなぐもの。
SNSで懐かしい人,同じ時代を感じた人とたくさん知り合う。 30年近く前にどこかですれ違った人,少しの時間のずれで出逢わなかった人とインターネット上で再会してる。 これがITの力。 ITは決して冷たいものじゃない,こころ …
ぼくは朝日新聞
昨日の夜,朝日新聞から速達が届いた。 要約すると,あなたは立候補予定者説明会にいましたね。出るなら取材に行きますよ。 朝日,産経,東京,毎日,読売の五紙は東京の区議選・市議選は一紙が代表していきますとのこと。 その担当が …
政策を見てみると。
なんだか切羽詰まってない。 介護の必要な家族がいるのに受け入れ先がなくて困ってるとか,小学生の子供の学校が終わってからの居場所がないとか。 僕の政策にはいわゆる,「子育て支援」「老人介護福祉」についての政策がない。 これ …