4月10日発売の4月17日号に、こんな記事が。 結婚/好評「浅草善哉」を撮った古賀絵里子さんと心優しき僧侶の夫婦善哉 写真家・古賀絵里子、妙祐久遠寺副住職・土持悠孝 僧侶の妻なので、えりこさんは梵妻(だいこく)様。 副住 …
月別アーカイブ: 2014年4月
天皇誕生日
みどりの日はいつのまにか昭和の日になっていた。 体育の日が移動したり、連休になるように調整したり、経済効果はどうなのだろう。 ゴールデンウイークは道路も鉄道も殺人的な混雑だが、昭和の頃のとは比較にならない。 友人を誘って …
ゴミ箱を空に
パソコン関連のお客さんが、3歳の娘さんの写真をパソコンに入れていて、USBメモリーに写したつもりで削除して、さらにゴミ箱を空にしたらUSBメモリーに入っていなかったと。 手持ちのソフトを持参して入れるも、読み込みに30時 …
報労金
駅のトイレの個室にお財布が落ちていた。 チラッと中身を見ると、結構入っている。 悪魔のカツオのささやきも聞こえたが、気持ちのよいお金になるはずもないので届けることにした。 懐に入れて持ち主が現ると困るので、手で持って改札 …
コンテンツ制作
自社サイトに載せる旅行記のようなものがたまった。 直近では愛媛と高知だけれど、これは大した内容ではないので後回し。 今は台湾の旅行記だけれど、今回から時系列はやめようと思う。 のりものや食べ物(ほとんどない)など、ジャン …
33年ぶり
33年ぶりに虫歯の治療をした。 数年おきに歯科医院は訪れているが、どちらも親不知を抜くためで、あの恐怖のドリルで歯を削るのは小学生以来。 それも痛くなったから行ったのではなく、とあるきっかけで検査を受けたときにわかったご …
第三のビール
鳥貴族は全品280円税抜きで、この春に294円から302円になった。 キリン一番搾りと淡麗があり、淡麗は700ミリリットルというのがウリだった。 メニュー見ずに淡麗を注文すると、バイトのお姉ちゃんが「金麦になったんですよ …
ガン検診
数年ぶりにガン検診を受けた。 胃ガン検診のしくみを考えてみる。 まず、発泡剤を渡され少量の水と共に飲む。 これで胃が膨らんで、レントゲンでは黒く映る。 続いてバリウム(硫酸バリウム)を飲むと、飲んだ部分は白く映る。 検査 …
今度は吊り橋
沈下橋の次は吊り橋を発見。 3分の1くらいまで進むも、ついに渡れず。 向こうに行くだけなら駆け抜けてでも(かなり揺れるが)行かれそうだが、問題は絶対に戻ってこなければいけない。 下を見なければ、と数歩歩くとどうしても下を …
柑橘王国
愛媛といえば何といってもみかん、おとなり高知も負けていない。 道の駅には柑橘類があふれる おなじみデコポン、ぽんかん、文旦をはじめ、はるみ、なつみ、星タンゴール、黄金柑、すごい種類でわけがわからない。 一袋100円から5 …
四万十川
四万十川にそって走る予土線。 その名の通り、伊予の国(宇和島)と土佐の国(窪田、高知県)を結んでいる。 一日数本の列車が来そうなので、しばらく待つとやってきたキハ32系。 予土線江川崎駅付近 車でしばらく走ると、沈下橋の …
商品撮影
折りたたみ式のスタジオを通販で購入して、撮影にのぞむ。 こんな写真を80枚ほど撮影 絞りを開けていないので、後ろの商品がピンぼけ。 もう少し前だったら、古賀絵里子さんに撮影のコツが聞けたのに。