旅・散歩 三渓園 明治時代に生糸の生産や貿易で財をなした、原財閥の原富太郎の号である三渓から名付けられた三渓園。面積は175000平米で、横浜スタジアムおよそ4個がすっぽり入る。根岸駅から徒歩30分くらいだが、ひと駅手前の山手からでも大差はない。ちょっと通っ... 2016.03.31 旅・散歩
鉄道・のりもの 新幹線で来たから南へ2 新函館北斗から、各駅を停車していくと1日でどこまで行かれるだろう。ルール新幹線の各駅に停まる。列車種別は問わない。新函館北斗734 はやぶさ12号東京行き盛岡942始発635は、いわて沼宮内を通過するので、一本遅くなる。盛岡1007 やまび... 2016.03.30 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 新幹線で北から南 北海道新幹線が開業し、北は函館から南は鹿児島まで新幹線がつながった。全部通しで乗ったら、どんな感じだろうかシミュレーションしてみた。新函館北斗734 はやぶさ12号 東京行き 4時間30分東京1204東京1230 のぞみ33号 博多行き 2... 2016.03.29 鉄道・のりもの
旅・散歩 二つの阿波踊りが見られるツアー 徳島阿波踊りと、三好市内いけだ阿波踊りの二つを観覧するツアーを制作中。出発は8月13日(土)に東京港を出港。1万トン超えの大型フェリーで翌日の午後に徳島に到着。船の中ではレストランはありませんが、海を見ながら缶ビールで乾杯!その日の夜は徳島... 2016.03.28 旅・散歩
旅・散歩 八木新宮特急バス 奈良県の大和八木駅から和歌山県の新宮駅にいたる、全長166.9km、停留所の数は167、途中で休憩をしながら約6時間30分かけて山の中を走る。運転士の交代もなく6時間半とは、高速道路を使わない路線バスとしては日本一長い。(ホームメイトリサー... 2016.03.27 旅・散歩
ハマトラこじまがつづる毎日 ナスの南蛮漬け(風) ナスは麻婆ナスとミートソースのグラタン以外はあまり好きではない。特に天ぷらや漬け物はおいしいと思えない。なにか簡単なナスの料理はないか、あまり良いものではないので焼きナスだの味噌汁ではおいしくなさそう。こんなものがネット上で見つかって作って... 2016.03.26 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 今日も愛宕山へ ロシア大使館にビザの申請をしていて、受け取りが今日から。無事にビザももらえたので、一安心。これがだめだと、えらい損害を受けてしまう。12歳まで住んでいた家の前の桜も2分咲きになっていた。またNHK放送博物館に訪れて、こんな記事を発見。それな... 2016.03.25 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ショーンK氏報道について考えた ショーンK氏を擁護する意見と、実害はないのだから批判しすぎだと両方の意見がある。元ライブドア社長の堀江氏のことを思い出した。彼が逮捕容疑は粉飾決算で、そのときも株式投資は自己責任だ、という愚かな意見があった。少し身近な例として考える。ある知... 2016.03.24 ハマトラこじまがつづる毎日
旅・散歩 ツアー構想中 夏から秋のツアーをいろいろ考えている。売れるツアーを作ることは大切なのだが、ありがちなツアーは大手にはかなわない。自分が行きたいところ、行きたいツアーを作って押し売りすることにした。100人も200人も集めなければいけないのではないので、価... 2016.03.23 旅・散歩
ハマトラこじまがつづる毎日 所持許可更新 鉄砲の所持許可の更新がやってきて、やっとこさ書類を整えて所轄の警察に持っていった。今回から診断書が精神科医だけでなく、ふだんのかかりつけ医が書いたもので良くなった。診断書には診断書を書いた日より前の診察日が書かれているが、この日の領収書が必... 2016.03.22 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 居酒屋の天ぷら 居酒屋で天ぷらを注文すると、たいてい塩が提供される。よくて抹茶塩で、天つゆが提供されることは少ない。さらに、二人でひとつ天ぷら盛り合わせを注文しても、天つゆが一つしか提供されないことも多い。おかしなルールの居酒屋の天ぷら。屋台の天ぷらがウリ... 2016.03.21 いい酒いい肴
旅・散歩 阿波踊りと土佐ツアー 東京港を発着する唯一のカーフェリーになってしまった、オーシャン東九フェリー。東京から徳島、新門司を結んでいる。主にトレーラーのトレーラー部分だけの無人航送が中心なので、乗ってみるとお客さんが少ない。フェリーの運賃は車の長さで決まるので、トレ... 2016.03.20 旅・散歩