あまりに複雑すぎて、さっさともう終わってしまえばいいのにと思う○○Pay。 どんどん条件が悪くなっているのは確実で、近い将来少なくとも来年の6月にはすべて終了すると予想。現在はおおむね1.5~3%くらいが還元されているが …
月別アーカイブ: 2019年9月
パソコンが起動しなくなる
パソコンの電源を入れると、ハードディスクにアクセスして、いつものようにWindowsが読み込まれているようだが… 画面に何も表示されない。最初のBIOS起動画面も出ない。 スマートフォンからリモートデスクトップでアクセス …
東横フラワーフェスタ
東白楽駅から横浜駅手前までの、東横線地下化に伴ってできた線路跡の遊歩道、東横フラワー緑道。地元の反町(たんまち)商店街が年に数回開催している。商店街内のお店の出店、フリーマーケットの二本柱。飲食店の出店もあり、さすが東横 …
大師橋からの風景
定期検診、といっても医療に関する雑談や家族の病状を話して処方箋をもらってくる。都内なので交通費もかかるが、帰り道に寄り道してくるのも楽しい。3ヶ月に一度なので、四季がひとつずつ同じ。 萩中公園内にあるガラクタ公園 大きな …
固定電話はもういらないかも
仕事の電話でも、かけてくるのは携帯電話が多い。業者からかかってくるより、お客様からかかってくる方が多いので、うちが固定電話だろうが携帯電話だろうがあまり関係ない。業者からはくだらない営業電話ばかりで、詐欺まがいの電話も多 …
ホテルの酒燗器
旅先のホテルでお酒を飲むのが楽しい。ビールやワインを飲むことが多いが、お刺身だと日本酒が飲みたくなる。冷酒もいいけど、熱燗もおいしい。 ビジネスホテルには最近電子レンジが置いてあることが多く、お弁当を温めている人も多い。 …
東京モノレールまつり
10月12日(土)10:00~16:00 モノレール昭和島車両基地内 くわしくはhttp://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20190912_03.pdf 過去に二度ほど …
早くもキャッシュレスで混乱
近所の高齢者の多いスーパーでは新しいポイントカードの導入で混乱気味。新しいポイントカードには電子マネー機能があり、レジかチャージ機であらかじめチャージをするとポイントが2倍になる。 チャージをするにはここにタッチと書いて …
黒い大豆ごはん
賞味期限が大きく過ぎた黒千石大豆。栽培が難しく収穫量が少ないので1970年代には途絶えてしまったことがあるらしく、幻の大豆といわれているそうだ。袋の裏に書いてある、ごはんを作ってみよう。粒が小さいのですぐ煮える、必ずしも …
やきとり6本セット
どこの居酒屋チェーンでも次の展開を模索していて、試験的な店舗が数店舗あることが多い。ここもその店舗で、リーズナブルなやきとり居酒屋でこの店舗だけはバルタイプ。 6本セットを注文。普通は塩かタレか聞かれるが、嫌いなものを聞 …
増税前に回数券を買うべきか
JRの運賃も増税で値上げされる。それなら、回数券を買っておいた方がいいか。 新子安~桜木町(IC運賃)現行160(154)改定160(157) 新子安~山手(IC運賃)現行170(165)改定170(168) どちらもI …
バルサミコ酢ソース
なんとなく使いにくいバルサミコ酢ソース。シェフが料理を紹介しているサイトで、バルサミコ酢は煮詰めることでポテンシャルが上がるとあった。半分くらいになるまで鍋で煮詰めるだけ。これにハチミツを加えたり、しょうゆを加えるソース …