ハマトラこじまがつづる毎日 めまいの原因 三半規管にある耳石という砂粒のようなものが、三半規管の液に落ちてしまうと、体を平衡に保つ器官に障害が起きてしまい、めまいを引き起こす。この原因の場合は石があることが原因なので、左右どちらか一方に影響が出てめまいを起こす。これとは別に、頸性め... 2021.01.27 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ハングルを学ぶ 仕事もないので何かしようと、前々から思っていたせめてハングルが読めるようになろうと。いまはYoutubeに数えきれないくらい韓国語講座の動画があって、お金をかけずに勉強できる。基本的にはローマ字のように母音と子音を組み合わせる。sを表すㅅと... 2021.01.26 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 セブン銀行で運試し セブン銀行で交通系ICカードのチャージを一度に7000円以上すると、抽選で20000名に1000円プレゼント。全国キャンペーンだけれど、セブン銀行でチャージしている人は少ないだろうし、一度に7000円以上も若干ハードルが高い。そして全員プレ... 2021.01.25 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 白菜でお好み焼き タイトル通り、お好み焼きを作るときにキャベツではなく白菜を使う。切り方にポイントがあって、繊維を切る方向に切る。芯を下においたら、水平方向に千切りにすること。あとはいつものお好み焼きを焼けばいい。キャベツよりも水分が多いのでふっくら仕上がる... 2021.01.24 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 めまい再発 恐れていためまいが軽いものの再発。原因はどちらが先かわからないが、ひどい肩こりというか首こり。首を一定方向に曲げると腕がしびれる感じ。横になって右に向いたときと立ち上がったときなどにめまいが起こる。前回と同じで、耳石によるものなのか原因はわ... 2021.01.23 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 手打ちうどん二度目 数日前にうどんを手でこねてパスタマシンで切った。今日はホームベーカリーでこねて、パスタマシンで切った。手でこねたほうがおいしいような気がする。袋麺よりは断然美味しく、讃岐うどんには足元にも及ばないレベル。袋麺を0として、讃岐うどんを10とし... 2021.01.22 いい酒いい肴
旅・散歩 ムーンライトながら廃止発表 臨時快速列車ムーンライトながら、東京と大垣(岐阜県)を結んだ夜行快速。もともとは375Mという列車名がない夜行列車で、このときは4人がけ向かい合わせの急行電車の車両で運転された。JR東海の特急車両に置き換えになり、全席指定席に(一部区間自由... 2021.01.21 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 羽田神社 東京と神奈川の境界にある大師橋近くにある羽田神社。豆まき中止らしいお参りをして横にあるのはお神輿。羽田神社は空の守神なのか航空関連の参拝が多い。大手航空会社はもちろん、パイロットやCAも参拝すると聞いた。裏には富士塚があった。富士山に参拝し... 2021.01.20 旅・散歩
ハマトラこじまがつづる毎日 デュタステリド(アドブルカプセル) カプセル状の前立腺肥大の治療薬だが、AGA(Androgenetic Alopecia)男性型脱毛症にも効果があることが偶然わかり、薄毛治療にも用いられる。前立腺肥大もはじまっているし、薄毛も治るかもしれないし楽しみ。先生は3ヶ月と言ってい... 2021.01.19 ハマトラこじまがつづる毎日
鉄道・のりもの 京急に新車両 この春(2021年)に運転開始になる新1000形。4両編成2本が新製された。大きな特徴ロングシートとクロスシートが座席の向きで変わるので、イベント列車にも通常運行にも使用できる。京急発のトイレがついた。洋式トイレ1つ、男性用トイレ1つ。これ... 2021.01.18 鉄道・のりもの
旅・散歩 第二京浜を歩く 第二京浜を歩いて、南武線の尻手を往復した。およそ17000歩歩いて、今週のノルマが達成した。帰り道に見つけたお店。スナックいつものところサザエさんの話で、怪車という店がでてきて、マスオがうちに電話をして「いまカイシャなんだ」という話があった... 2021.01.17 旅・散歩
ハマトラこじまがつづる毎日 深川からTCAT、御徒町へ 実家からの帰りは御徒町まで歩いてみよう。隅田川大橋を渡る。かつて住んでいたところが見えるよく見ると川面で複雑なうねりを生んでいた。橋を渡ると日本橋箱崎町。箱崎といえば…TCAT成田へのリムジンバスといえば、ここが発着点だった。航空会社のチェ... 2021.01.16 ハマトラこじまがつづる毎日