ハマトラこじまがつづる毎日 猛暑の中の品川区立品川歴史館 糀谷で所用を済ませ、案件をこなしながら大井町へ向かう。15分に一度程度スーパーなどに寄って涼みながら行く。令和6年4月にリニューアルオープンしたそうで、施設はたいへんきれい。入館料は大人100円。小さなスペースの常設展が有料で建物自体に入る... 2024.07.09 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 お腹が痛くてやる気も出ず 朝からおなかの調子が悪く、午後になってもそれほど痛いわけではないが、どうにもやる気が出ない。この猛暑のせいで自律神経のバランスが崩れ、腸の水分の再吸収に影響を与えて下痢するのではないかと。まだあと2ヶ月は猛暑が続く。本気で移住を考えたい。 2024.07.08 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマ散歩 横浜駅で穴場の休憩所 横浜駅で穴場の休憩場所はここ朝夕の浮島(川崎)方面のバスが発着するときは混雑するが、あとは深夜高速バスの時間帯までは座れないことはない。ツアーバスから高速バスに転向したバスが目立つ。終電の方があとなので、この時間帯に見に来たい。近くにはバス... 2024.07.07 ハマ散歩
ハマトラこじまがつづる毎日 某所での覆面調査が駅から遠く離れていた 飲食店の覆面調査で駅前と勝手に思っていたら、どこの駅からも徒歩1時間。バスは270円なので、二人で往復すると千円を軽く超える。これに鉄道運賃も加わるので、赤字になってしまう。Mapでは近くに温浴施設があり、そこの送迎バスがあるがそこからでも... 2024.07.06 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 どうして同じ価格なのだろう アルコール度数58度は確実に引火するし、消毒もできそう。33度でも引火はするかもしれない。いずれにしても、割らないお酒は食道や胃を痛める。一般的にはアルコール度数が高いほうが高いのに、なぜ同じなのだろう。市場価格を調べてみよう。ビック酒販(... 2024.07.05 いい酒いい肴
いい酒いい肴 つっこみどころ満載の居酒屋 中国人が経営するチェーンで、従業員もみんな中国人。フレンドリーな人が多いが、やはりというかサービスがなってない。サッポロラガービール。なぜか居酒屋好きな人がありがたがるが、別に普通のビール。現在大手ビール会社が作るビールのほとんどが生ビール... 2024.07.04 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 iDeCoの運用 数年前にはじめたiDeCo。もう若くないので、勝負してしまい負けると復活しないまま65歳になってしまうから、おとなしく運用しなさいというアドバイス(機械の)を無視して、リスクが高くてリターンも高いものばかり選んだ。株高が影響したのか、すごい... 2024.07.03 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 豚モツ炒め ゆでた豚モツが半額になっていることが多い。カレーを作ってもおいしいが、手軽にはもつ炒めがいい。玉ねぎ、ニンニク、ピーマンなど好みの大きさに切って、もつと炒める。味付けは焼肉のタレでいいが、うちには焼肉のたれはないので、しょうゆ、梅ジャム(梅... 2024.07.02 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 いまやっているポルトガル語のレベル 週1回なので、まだ12回NHKポルトガル語講座スキャンしてプリント。余白に英語に翻訳したものを書く。そして放送を聴く。録音しているので複数回聴ける。Hello?Hello? Is that you, grandpa?Who is talki... 2024.07.01 ハマトラこじまがつづる毎日
鉄道・のりもの ANA提携特典航空券を発券 来年の春頃ポイントは以前にも紹介したとおり、燃油チャージが航空券に含まれるシンガポール航空をなるべく使うこと。それでひとり26000円くらいでおさまる。いまや韓国片道4000円、欧州は片道35000円なのでかなり格安。そして最後に、わざわざ... 2024.06.30 鉄道・のりもの
ハマトラこじまがつづる毎日 川崎市制100周年ブルーインパルス飛ぶ! 入間からほぼ10分で飛んでくる。新横浜方面を10分前から凝視。来たー!!肉眼ではこの程度ズームイン!3周したかな。おまけ 2024.06.29 ハマトラこじまがつづる毎日