貧乏根性で飲み放題だとどうしても飲みすぎてしまう。幸か不幸か飲み放題メニューで飲みたいのはビールとワインだけなので、ビールを飲んでいればそれほど飲み過ぎにはならない。 お通しは400円(税抜き)高いけれど、個室なので席料 …
カテゴリーアーカイブ: いい酒いい肴
肉三昧
鴨のたたきを食べた。カンピロバクターは大丈夫だろうか。 玉ねぎがゴロゴロ入ったタレがおいしい、まねしよう。鴨は鶏肉というより、豚や牛に匹敵するおいしさ。 しんしん(牛肉) しんしんはもも肉のさらに内側の方の部分。焼きすぎ …
飲み会開催
今回は結婚問題に悩むお友だちと。7時間にも及んだ。電車があればもっと続いていた感じ。 鶏皮ポン酢でスタート 低温調理でつくった鶏肉のよだれ鶏風。風をつければどんなでもいいというチェーンの居酒屋的。ホアジャオ(山椒)をきか …
はじめての味噌を仕込む
寒仕込みという言葉があるように、冬に仕込むと美味しいらしいが、その他の季節でも味わいが違いメリットもあるらしい。材料が手に入りにくいので、手っ取り早くAmazonで注文。麹が特に手に入りにくい。スーパーではこのみやここう …
つぶ貝を焼く
つぶ貝といえば煮て、ようじでくるくると取り出す。何となく煮るのもつまらないので、調べると焼いてもいいらしい。当然だ。 水洗いをしたら、口を下にしてグリルへ。5分くらいで火が通ったら、しょうゆをたらして、また数分焼く。煮る …
仙台牛タン芯焼き
コストパフォーマンスの悪いお店なので、少しでも原価率の高いものを頼む。 味は悪くないが、とにかく噛み切れない。数切れしかないので、少しずつ食べないとすぐになくなってしまう。はしではさんで思い切り引っ張ってちぎる感じ。 安 …
マイワシを圧力鍋で煮る
梅干しを入れてマイワシを煮た。4匹煮たが、骨まで食べられるように圧力鍋で15分圧力をかけた。頭も食べられるだろうと、内臓だけとりのぞく。もともと骨の硬い魚ではないので、骨まで食べられるが、缶詰のような食べごたえにするには …
焼きそばのようなもの
もやしとニラ、豚肉があるのでニラもやし炒めが定番だが、かさを増やすために焼きそばにしよう。 そばがないので、パスタで代用。食べてみると、なんとなく焼きそばの味のパスタ。食感がパスタみたい。もっとクッタクタに茹でれば焼きそ …
記念日なので純米大吟醸
このときとばかり、うちにあるかなり高級なお酒。大七生酛純米大吟醸箕輪門 大吟醸なので精米歩合は50%。お米の半分削っているということ。米粉は捨てられることなく、米粉としてせんべいの原料になったり米粉として利用。生酛とは酒 …
一頭分買えた。
半分に割ってあるので、一袋で足が一本。以前は298円程度で買えたが、いまは350円になってしまった。たくさん買えたので、煮込む。沖縄では、てびちーと言って(足だが)一般的に食べられている。沖縄そばにのっていることもある。 …
またまた飲み放題
クーポン利用で1650円が1100円になって、平日は1時間延長の3時間。 このジョッキは泡を除くと約200mlしか入らない。これが550円だから、飲み放題にしない理由がない。ずっとビールを飲んでもいいのだし。 これだけあ …
ソーセージを燻す
以前作ったソーセージの豚腸の残りでソーセージを作る。今回は燻製にできる環境があるので、燻製してみよう。 結び方を忘れてぐるぐる巻いて収拾がつかない状態。ほぼ火が通るくらいゆっくりいぶす。 かなり黒くておいしくなさそう。燻 …