来年のことを言うと鬼が笑うので、それは来年になってからにしましょう。 今年一年本当にいろいろな人に出会って、素敵な人とも知り合い、お友だちになっていただきました。 助けてもらうだけでなく、自分も何かが出来るように力をつけ …
月別アーカイブ: 2007年12月
アメ横のマグロ
アメ横の店頭のマグロはなぜか、種類が書いていない。 マグロ中トロ5千円 これは実売千円という意味である。 どうみても、メバチマグロ。 冷凍だから白くてトロっぽく見える。 この前は、インド 中トロと書いてあった。 これはイ …
市民調査員募集
横浜市では平成20年度から、市内のいろんな生物を市民と一緒に調査することをはじめるそうだ。 それに際して、現在は鳥類と植物類の調査員を募集している。 無報酬のボランティアで、市内200カ所の自宅の近所などの公園や緑地など …
地方議会
地方議会って本当に必要なのだろうか。 あまりにも住民不在の政治が行われている気がする。 市議会や区議会などはいったい何が行われているかわからない人がほとんど。 議会では質問する方も聞かれた方もあらかじめ台本があって、それ …
運転免許
運転免許といっても、汽車や電車の運転免許の話。 そのまえに、何でもかんでも「電車」というのは間違っている。 さすがに蒸気機関車を電車と呼ぶ人はいないが、中にはブルートレインまでも電車という人がいる。 電車とは、電気で走る …
発売当日限り
今年を一文字の漢字で表すと「偽」だったですが、みなさんはなんだった? と振っておいてぼくは考えていない。 実は、さっきまでマイミクシィの素敵な人(その人も見てるから、ぷぷ)とぼくの身内で会ってきました。 さくら水産での再 …
只見線
福島県会津若松と新潟県小出を結ぶ超ローカル線。 通しの列車は一日三往復。
きらきらうえつ
米沢から山形・新庄を経て酒田へ行った。 自称海の男なので、港に繰り出した。 きらきらうえつは臨時の快速列車で、全車指定席なので510円必要だがスピードも特急並みに速い。 新潟と酒田を一往復している。 快速列車なので、青春 …
本日の夕食。
ヨークベニマル米沢店で購入。 お刺身盛り合わせ…食べきれるか心配。 ラジウム卵…放射能が出ていないか心配。 半減期どのくらいだろう。
カニ食べた。
上から、タラバガニ、ハナサキガニ、ズワイガニ。 有名な話だけど、タラバガニと花咲ガニはヤドカリの仲間。 タラバは漢字では鱈場。つまりタラがいるところ。 3匹並んでいるけど、まったく違う場所に住んでいる。 タラバガニと花咲 …
直通運転
マイミクシィの方へコメントしていて思いついた。今日はこの話題にしてみよう。 東京の地下鉄は相互乗り入れが盛んです。 相互乗り入れ、直通運転していないのは丸ノ内線と銀座線だけ。 彼らは(丸ノ内線は女性っぽい)第三軌条という …
毎度18きっぷ。
23日から2泊3日で列車に乗ってきます。 その間もブログ更新しますよ。PDA買ったんだし。 今回は今まで乗ったことがあるところの反対回りみたいな感じ。 もちろん全行程普通列車・快速列車。 1日目 上野→水戸→(水郡線)→ …