京急川崎から小島新田まで4.5キロを京急大師線が結んでいる。 線路はつながっているが、本線からの直通列車はない。 今でこそ支線だが、京急の前身である大師電気鉄道発祥の地。 大師とはもちろん川崎大師で、大晦日は終夜運転を行 […]
月別アーカイブ:2013年6月
スピリッツの講習会
明日休んじゃおうかななどと思いながら眠れずに、朝6時に起きて出かけてきた。 スピリッツの講習会で、今日もいろいろ勉強できた。 これで、日本酒は資格を持っているとして、焼酎、チーズ(お酒ではないが同じ発酵食品)、スピリッツ […]
ひさしぶりに
自宅でお酒を呑む。 今月は調査と飲み会で今日までに21回呑みに行った。 調査報酬を上回る赤字はあっても、自腹は一度もない。 いとこ夫婦が来てうちで呑んで行ったのは入れていない。 残念ながら初めて呑みに行った人もいない… […]
クエスチョンマーク
日本語は語尾で疑問形を現すことが多いので、クエスチョンマークはあまり必要がない。 これいくらですか。 あなたはどう思いますか。 一緒に行きませんか。 ?を乱発すると、失礼だが頭の悪そうな文章になる。 苦情や意見などを書い […]
帰省シーズン
お盆の帰省の手配を承ります。 飛行機でもJRでも。 なるべくお安い方法で。 なんといっても、早く申し込めば安くできます。 以前のように、このシーズンは無割引、なんてことはありません。 JRは基本的に額面と送料500円、航 […]
大丈夫です
最近よくあるやりとりの、大丈夫です、意味を調べてみた。 だいじょうぶ【大丈夫】 一 ( 名 ) 〔「だいじょうふ」とも〕 立派な男子。 「堂々たる-」 二 ( 形動 ) [文] ナリ ① 危険や心配のないさ […]
ツアーを見直してみる
この夏の大きな軸、東北と四国のツアーを見直してみた。 盛岡、龍泉洞、久慈、八甲田、青森ねぶた、十和田湖という2泊3日ツアーのあとにさらにもう一つツアーをすることにした。 青森ねぶた、竜飛岬、斜陽館(太宰治生家)、五所川原 […]
日曜日の過ごし方
サラリーマンではないので、日曜日だからと休めるわけもない。 それは平日にさぼっていることが多いから。 起きたらパンの朝食を食べて、パソコンをつけて仕事を始める。 なんとなくいつも聴くラジオが決まっている。 あっという間に […]
口内炎
八重歯があるせいか、口の中をよくかむことが多い。 かむだけなら大した痛みではないが、その傷は高い確率で口内炎に発展する。 歯茎や歯の当たらないところにもできるので、傷でなくても口内炎になる。 口内炎は、疲れやストレス、ビ […]
料理にはちょっと自信がある
料理が上達したのは、ひとり暮らしの頃外食が苦手だったから。 外食しないでおいしいものを食べるには、出前を取るか買ってくるか、自分で作るしかない。 中華鍋やフライパン、鍋などひとそろい母に買ってもらってひとり暮らしが始まっ […]
パエージャ
ヨーロッパに旅行に行くと、あの快適さですっかりアジアに行く気がなくなってしまった。 飛行機12時間は長いけれど、インドも9時間30分もかかるし、アジアで7~8時間かかるところはザラ。 物価は日本と同じか少し安いくらい、そ […]
副都心線直通
うちは横浜ではあっても、JR・京急線沿線なので東急に乗るには横浜に出るなど、意外に不便。 それでも、田園調布など東横線でなければ行かれないところは仕方ないので乗り換えて行く。 その東横線、副都心線と直通運転を開始して、ち […]