ハマトラこじまがつづる毎日 津波注意報 チリでの大地震の影響で津波が日本にやってくることで、日本の太平洋岸全域に津波注意報が発令された。午前3時に発令されたことで、横浜市も防災行政無線を使って市内中に流れた。窓が閉まっていても、聞こえることが確認できたのは大切な収穫。NHKラジオ... 2015.09.18 ハマトラこじまがつづる毎日
IT キーボード購入 10年近く使ったキーボードが不調になったので買い換えないといけない。現在使っているものは、Microsoft Natural Keyboard Elite英語版で、初代エルゴミックデザイン。一度このキーボードを使うと、他のキーボードでは手に... 2015.09.17 IT
旅・散歩 マレーシア航空優待航空券 業界向けにマレーシア航空の優待航空券があるのだが、コタキナバルまで20000円、クアラルンプールまで25000円で燃油チャージを含んでいて、諸税等が含まれていない。コタキナバルは鉄道がなさそうなのでスルーし、クアラルンプールならマレー鉄道に... 2015.09.16 旅・散歩
鉄道・のりもの フェリーおおさか、フェリーきたきゅうしゅう 大阪と北九州を結ぶ、瀬戸内海航路の名門大洋フェリー。ちょっと違和感のある社名だが、名古屋にあった名門カーフェリー(名古屋と門司を就航していたから)と大阪にあった大洋フェリーが合併して、名門大洋フェリーになった。大阪南港と新門司港からそれぞれ... 2015.09.15 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの フェリーあぜりあ 伊豆の下田から伊豆諸島を結ぶ神新汽船という船会社があり、新造船が昨年12月から就航した。神新汽船、昔から東海汽船のパンフレットに載っていたので知っていたが、しんしんきせんと読むことを知ったのは最近。(神新汽船Webサイトより)月・木・土曜は... 2015.09.14 鉄道・のりもの
いい酒いい肴 へぎそば おみやげで持ち帰ったものを食べた記憶はあるが、お店で食べたことがないへぎそば。へぎとは片木(へぎ)という木の器をさしていて、おそばには、ふのりをつなぎに使っている。新潟県小千谷市は織物がさかんで、糸の糊にふのりを使っていたらしい。小千谷市の... 2015.09.13 いい酒いい肴
いい酒いい肴 マルベック 奥でチキンがグルグル回っていて、手前には普段使いの大したお酒はない。たまたま一番安い、フルボディ、ということで選んだワインだったが、とてもおいしい。調べてみたら、カロ社(ふたりの頭文字らしい、さらにイタリア語で愛)のアルゼンチン原産のマルベ... 2015.09.12 いい酒いい肴
いい酒いい肴 ハッピーアワー 居酒屋やパブなどで、早い時間帯で飲み物が安く提供されているハッピーアワー。具体的には店によって違うが、だいたいビール、ハイボールなどが通常の半額以下の300円くらいで提供されていることが多い。時間は17時開店のお店なら、19時前までくらいの... 2015.09.11 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 鬼怒川の堤防が決壊 数十年に一度の規模の災害、今回の台風と大雨による災害で出された特別警報。昨年末の北海道に行ったときも、数十年に一度の大雪で、旅程の半分もこなせなかった。地球規模でも未曾有の災害が起きている。東日本大震災から、想定外などという言葉は遣わなくな... 2015.09.10 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 虹 土砂降りの中で陽がさして、虹が見えた。緑の森は浅野学園付近。虹はどうして見られるか。小学校で、水に光が入ると屈折して曲がるという実験をした。雨粒に太陽の光が差し込み、入るときと出るときに屈折する。太陽の光はすべての色から成り立っているが、光... 2015.09.09 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 春秋航空ラッキースプリング LCCの春秋航空は毎月7日はラッキースプリングということで、国内線が737円で売り出される。7月8月も狙っていたが日程などが合わず、今月やっと取ることが出来た。加えて、佐賀空港利用キャンペーンで、いつもは24時間1000円のレンタカーが、4... 2015.09.08 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 今年のエアコン 今年はあっという間に夏が終わってしまった感じ。8月は猛暑で寝苦しかった。自宅の一部屋で仕事をしているのでずっとうちにいるわけだが、なんとエアコンを一度もつけなかった。このうちは大きなベランダが北向きで、冬になって太陽が南寄りから昇り、南寄り... 2015.09.07 ハマトラこじまがつづる毎日