2017-02

IT

定款の電子署名

合同会社の設立では定款の認証が必要ないが、厳密には法務局にて提出するときに、紙ベースだと印紙税が40000円かかる。電子署名をしてCD-Rで提出すれば印紙税はかからないので、自力でやろうと思うがつまづいた。Adobe AcrobatX法務局...
ハマトラこじまがつづる毎日

どうもおかしな表現

壁面の作業は終わり、あとは床の防水工事だけになった模様。クリアラッカーのようなものが塗られ、シンナー臭が部屋にも入ってくる。気になるのはこの表現。この紙ががれるまで風ではがれる、自然にはがれる、そのような印象の表現。バルコニーに出られません...
ハマトラこじまがつづる毎日

早朝に大あたり

JR東日本アプリなるものがある。JR東日本アプリ運行情報はもちろん、列車の位置、山手線に限っては乗っている車両の他の車両の混雑状況、室温などもモニターできる。かなりたくさんの機能を持つアプリでおもしろいのだが、いちいち「通信中」と出てくるの...
ハマトラこじまがつづる毎日

フィリピン急上昇

facebookでひょんなことから、約200名超えの友だちの2割前後がフィリピン人になった。住んでいるところや出身地がフィリピンといっても、みんながマニラばかりではなく、セブも多くフィリピン全般を調べるきっかけになった。フィリピンは何より魅...
ハマトラこじまがつづる毎日

居酒屋、やきとり屋も禁煙になるか

2020年の東京オリンピックはタバコのないオリンピックにしようと、飲食店での禁煙が法案化されることになった。小さな居酒屋は商売にならないと言っているそうだが、少し違う気もする。厚労省の言い分では、禁煙にしたら売上げが下がるという根拠は証明さ...
ハマトラこじまがつづる毎日

ごはんを炊く

IH炊飯器の内釜のコーティングがボロボロはがれている。内釜は消耗品らしく、メーカーは内釜にこそ力を入れているそうだ。10年以上使っているので仕方がない。内釜だけ販売しているので東芝のオンラインショップを探すも、既に発売が中止になっていた。販...
ハマトラこじまがつづる毎日

翔んだカップル

1980年のドラマで当時おもしろかったものがYoutubeにあった。柳沢慎吾さんが若い!35年以上前のものなのか。主演の桂木文さんのかわいいこと。彼女は日本人のお父さんと、インドと日本のハーフのお母さんの間から生まれたそうだ。そういわれると...
鉄道・のりもの

東京メトロPASMO一日乗車券

4月1日から、東京メトロの一日乗車券にPASMOタイプが加わる。手持ちの記名式PASMOに一日乗車券を載せることができる。クレジットカード一体型PASMOやSuicaには載せることができない。東京メトロはこれまで一日乗車券は24時間制で、発...
いい酒いい肴

A5牛肉ってなんだろう

A5和牛ステーキ。おいしいに決まってる。公益社団法人日本食肉格付協会が格付けを行っていて、牛肉と豚肉が格付けられている。牛肉の格付け、A5和牛とは何だろう。そもそもこの格付けは輸入牛には適用されず、国産牛と和牛のみとなる。和牛とは特定の4種...
ハマトラこじまがつづる毎日

団地修繕工事つづき

外から見るとこんな状況風が強い日が多いので、工事期間も延期しそう。
ハマトラこじまがつづる毎日

やっと解放

やっと夕方に窓のビニールがはがされた。久しぶりに外が見える!これから床の防水塗装をするはず。来月のはじめまで、作業員がベランダをうろうろする。壁と天井が塗装されていた。はっきりいって、眺望に安くない家賃を払っているのだからあのビニールはひど...
いい酒いい肴

チャーハン新具材

チャーハンといえば、ごはん、ねぎ、玉子、ラード、これで基本ができる。ネギチャーハンは王道とはいえ、やはり味気ない。理想はチャーシューだが、ハムでも代用できる。以前、魚ソー(魚肉ソーセージ)を入れてみたが、あまりおいしくなかった。撮影する気も...
スポンサーリンク
Translate »