2017-11

いい酒いい肴

鯖味噌煮と豚タン

鯖味噌煮はいろいろな作り方があるが、手間と味を考えるとだいたいこんな作り方に落ちついた。 鯖に熱湯をかける。血のかたまりなどあったら落とす。あまり水でザブザブ洗うとどんどん味が落ちる。 鍋(フライパン)に酒、みりん(入れなくても)、砂糖、水...
ハマトラこじまがつづる毎日

勉強をしながら

勉強をしていると外の子どもの声(というより奇声)が気になる。音楽をかけると気が散るし、どうしようかとYoutubeを見ると、よく見ているバスの前面展望がよさそう。誰かがいちばん前に座って、ずっとビデオカメラを回したもので、全国いろいろなバス...
旅・散歩

旅打ち

ギャンブル用語で、旅先でギャンブルをすることを旅打ちという。あまりやらないことを徹底してやって、Web上で記事を書いたり、テレビに出る人がいる。それをまねようというわけではないが、旅打ちで何かできそう。ギャンブルといってもいろいろあるが、こ...
いい酒いい肴

サバ水パスタ

インスタントラーメンばかりでなく、たまにはパスタでも食べよう、ということで簡単でおいしいサバ水パスタ。用意するものサバの水煮缶詰ニンニク、タマネギ、唐辛子、オリーブオイル、チーズ、パスタなど。ニンニクと唐辛子をオリーブオイルでじっくり炒めて...
いい酒いい肴

和食のマナー

竜飛のホテルで、漬け物が前にあって食べにくいなあと思っておりました。和食のマナーについての記事があったので読んでみると、偶然載っていましたとも。お刺身を食べる正しい順番は? 知っておきたい和食のマナーごはんは奥で、副菜が前なので正しかったの...
鉄道・のりもの

久しぶりに京急

勉強しているせいで、あまり外に出ないことから電車に乗る機会も減ってしまった。京急の普通列車は原則的には6両編成なのだが、4両編成も混ざっている。4両編成は快特や特急の8両編成に増結して12両編成にするときの増結用も兼ねているので、クロスシー...
スポンサーリンク
Translate »