masato-k

ハマトラこじまがつづる毎日

恐いもの見たさ

神奈川新聞のニュースより新子安駅で人身事故/京浜東北線のダイヤ乱れる社会 2008/08/03  三日午後七時三十五分ごろ、横浜市神奈川区のJR新子安駅で、京浜東北線大宮発磯子行き電車(十両編成)が線路上に転落した四十代の男性をはねた。三十...
ハマトラこじまがつづる毎日

埋めにくい溝

求めあいながらも、決して交わることのない男と女。 男女の本音からは、きっと何か導かれるものがあるはず。 男と女がわかりあうことは、みんなが思ってる以上に大切なことなんだ。 こんな考えを、ジェンダーとか男女参画共同などというのだろう。 幼稚園...
ハマトラこじまがつづる毎日

暑中お見舞い申し上げます

この言葉にメロディをつけて歌える人は、もう若くありません。先日、携帯電話の圏外地点調査という興味津々なものがあった。携帯電話で圏外地点を見つけてレポートして確認されると、一カ所につき200円もらえるというもの。金額よりも、新しい携帯電話とい...
ハマトラこじまがつづる毎日

髭が伸びた

旅行中、髭を剃らなかったらだいぶ伸びた。正確には、ほおなど部分的には剃ったのだが。せっかく伸びたので、このまま伸ばそうかとも思ったが断念。以下の理由により、明日剃る予定。1.手入れをきちんとしないと、よりいっそうウサンくさい感じになる。2....
ハマトラこじまがつづる毎日

いよいよ帰路

6泊7日の九州旅行もいよいよ大詰め。鹿児島空港からスカイネットアジア航空で帰ります。天気にも恵まれ、父も全行程無事にこなすこともできました。さすがに疲れたけど、ほんの少し親孝行できたかもしれません。また明日から、いつもの世界でもっとがんばり...
ハマトラこじまがつづる毎日

JR最南端の駅

指宿枕崎線の西大山駅。 那覇市のモノレール、ゆいれーるが最南端になり、日本一からJR最南端になってしまった。 二つ手前の山川駅は、JR有人駅最南端とあった。 そりゃないよ姉さん、カツオで有名な枕崎に向けて列車は走る。
ハマトラこじまがつづる毎日

桜島

今朝、桜島が噴火したらしい。噴煙は3300メートルまで上がった。市営交通の一日乗車券を購入し、観光地を回る市営バスに乗り城山展望台へ。小さな展望台からは、対岸の桜島が大きくそびえている。維新の歴史の風に当たりすぎたのか、珍しく胃が痛む。明日...
ハマトラこじまがつづる毎日

両手に花

肥後の国熊本県八代駅と、薩摩の国鹿児島県隼人駅を結ぶ肥薩線。球磨川に沿って進む肥薩線は、えびの高原から霧島連山を望む日本一の車窓を通る。観光列車のいさぶろう(逆向きはしんぺい)が運転されている。いさぶろうと、しんぺいは国鉄時代の偉業をなした...
ハマトラこじまがつづる毎日

あそ1962

豊後の国大分と肥後の国熊本をむすぶ豊肥線。阿蘇連山にほど近い宮地駅から熊本まで、臨時列車快速「あそ1962」が運転される。車両はレトロ調に内装が改造されたキハ58とキハ28の2両編成。キハ58の製造年の1962年から、あそ1962と名づけら...
ハマトラこじまがつづる毎日

トロッコ列車

湯布院から大分までの、全席指定の快速列車トロQ。貨車を改造したトロッコ車両の乗り心地はすごいモノ。遊園地の汽車を高速で走らせたような感じ。考えようによっては、貨車に乗れるというマニア垂涎の列車。雨が降ってきたら(降ってきたが)、両端のキハ5...
ハマトラこじまがつづる毎日

はじめまして

はじめまして。渋谷のハチ公前で、引退したあなたの仲間をお見かけしました。ここ熊本で3人の仲間と余生を過ごされているのですね。そのノスタルジーさに気温35℃も苦になりませんとも。わずか9分の乗車のために25分待った甲斐がありました。車内のつり...
ハマトラこじまがつづる毎日

旅のしおり

父が完全退職記念というか、時間とある程度のお金ができたので旅行につきあうことに。正確には、ぼくの定例鉄道旅行に追随するというスタイル。父がお金を出してくれるというので、ええ遠慮しませんとも。1日目(明日)羽田→スカイネットアジア航空で熊本へ...
スポンサーリンク
Translate »