いい酒いい肴 こんな本が… 本屋さんでこんな本を発見。行ったことのあるお店が数軒載っていた。ヤッコとはおんな酒場放浪記に出演している倉本康子さんだ。モデルなので容姿抜群。それでいて気さく。ダンナさんはどんな人なのだろう。インテリアモデルとして活躍もしていて、収納などの... 2013.02.09 いい酒いい肴
いい酒いい肴 グレードダウン 自転車の細いサドルは、前立腺に悪影響を与えて不妊の原因らしい。それ以前に、痛くてしょうがないのでブリジストンのサドルに換えてみた。スポーティーな自転車に、楽ちんサドルのありそうでなかった感じ。自転車置き場に持って行き、2ヶ月ぶりにリビングが... 2013.01.05 いい酒いい肴
いい酒いい肴 新春日本酒総まとめ ためておいた日本酒を飲んだお正月。身内にレクチャーするために、比較しやすいお酒を持参。久保田千寿(新潟県長岡市)…本醸造(ほぼ爽酒)いわずと知れた久保田、千寿程度だと飲みやすい味わい。木戸泉酒造(千葉県大原市)白玉香 特別純米無濾過生原酒山... 2013.01.03 いい酒いい肴
いい酒いい肴 忘年会 横浜観光旅行株式会社の社長夫妻を迎えて、忘年会。今日のメニューは韓国料理のタッカマリン風鍋。本来は丸鶏でするものを、胸肉でつくるというチープなもの。胸肉を食べやすい大きさに切り、ニンニクと共に水から煮込む。ジャガイモを加えてさらに煮込み、酢... 2012.12.28 いい酒いい肴
いい酒いい肴 とあるお店で 県央のお店にいつもの覆面調査にでかけた。ワインが似合うようなちょっとおしゃれに意識したお店で、若い人がたくさんいる(もちろん溶け込んでいる)若いにーちゃんが、チーズの中で混ぜるのがウリのシーザーサラダを持ってきた。「今日はなにか特別な日でし... 2012.12.17 いい酒いい肴
いい酒いい肴 本醸造酒というお酒 試験勉強の備忘録的投稿。日本酒のわかりにくい名称として、本醸造酒というものがある。本醸造酒とは、規定量の醸造用アルコールを添加したもの。アルコールを添加する目的は、香味の調整、コストの低減、防腐効果。本醸造酒の場合、白米総重量に対して10%... 2012.12.07 いい酒いい肴
いい酒いい肴 日本酒の甘口辛口 飲食業で日本酒をお客様に勧めるとき、日本酒の味の説明が難しい。特に難しいのが、いちばんポピュラーである、甘口辛口という分類。明らかに甘口のお酒、ピリピリするような辛口のお酒はわかりやすい。日本酒度という、糖度計で計った数値で表すこともできる... 2012.12.04 いい酒いい肴
いい酒いい肴 1ヶ月に3回行ったビール工場 ビールの麦汁を煮込む釜。煮込んだもの(=糖質)にホップ(香りと味付け)、酵母をくわえてアルコール発酵が起こることでビールができる。このあたりまで写真撮影ができるようになった。ビールの原料は水、ホップ、麦芽、これは覚えた。キリンビール横浜工場... 2012.12.02 いい酒いい肴
いい酒いい肴 日本酒の味 日本酒の味は何で決まるか。人によっては米ですべて決まるという。杜氏=酒蔵といえるので、杜氏の影響力は強いと思う。レストランでいえば、コックだから。唎酒師の勉強で、酵母の種類で味が大きく変わるということがわかった。協会901号、CEL-19、... 2012.11.30 いい酒いい肴
いい酒いい肴 日本酒のわかりにくい表記 日本酒の表記が酒税法上、製造過程によるもので記載されているが、最大の欠点が味がわからない。こうして作りました、はわかるのだが、こうできました、が不明。本醸造ですが吟醸酒規格でつくりました注文してやってきたお酒がこれ。チェーン店の名前のままだ... 2012.11.29 いい酒いい肴
いい酒いい肴 唎酒師 唎酒師(ききさけし)の受験資格認定講習会に行ってきた。朝9時から18時30分という長丁場。予備校生時代も9時から18時30分という日があったっけ。予備校講師時代も、9時から18時30分まで授業をしたこともあったな。この唎酒師の資格は主に、日... 2012.11.18 いい酒いい肴
いい酒いい肴 唎酒師 お酒が好きだから、せっかくなら本格的に勉強してもいいかもしれない。ワインならソムリエ(実務経験が必要だが)、日本酒なら唎酒師(ききざけし)がある。講習を受けて、それなりにお金がかかる。さらに協会に所属するので、受講と入会金、年会費を併せると... 2012.10.27 いい酒いい肴