旅・散歩

旅・散歩

ANAマイルの期限迫る

今月末に失効するANAのマイルがあるので、強引に旅行の計画を立てる。国内で青春18きっぷを使うには、9月10日までに往復しないといけない。そこにこだわらなければ、1年以内のいつでもかまわない。一例ソウル往復が15000マイル。韓国に行きたい...
旅・散歩

糀谷から大師橋、東門前駅

ラジオの交通情報でよく聞く、大師橋。神奈川県と東京都を結ぶ重要な橋で、平成18年に掛け替えが終わった。余裕のある川岸東京側から神奈川を望むテトラポットと鉄塔テトラポットの置き場かと思ったら、護岸工事のために置いてあるらしい。護岸に置いて補強...
旅・散歩

東武株主乗車票

東武鉄道の株主に配布され、東武鉄道の駅から駅、どこでも乗れる乗車券。株をたくさん持っている会社が金券ショップに持ち込み換金化されていることが多く、金券ショップで比較的手に入りやすい。2枚無駄になりそうなので、どこかに行くか計画中。1枚840...
旅・散歩

いつもと違う、活き活きとした鶴見線

いつもと違う時間に乗った鶴見線昼間や休日にしか乗る機会がなかった鶴見線に平日の夕方乗る機会があった。川崎から新子安へ帰る。京浜東北線なら鶴見、新子安の二駅8分。これをわざわざ小一時間かけて帰る。そういえば、小学生の頃、東京駅から祖父母の住む...
旅・散歩

東急ワンデーオープンチケットを持って

いつものこのきっぷを持って。東急ワンデーオープンチケット東急池上線仮設住宅みたいな駅舎。駅前にはお肉屋。久が原駅前東急1000系に少し変わった台車発見。東急1000系1500番台TS1007台車のはずだが、こんなの見たことない。調べたければ...
いい酒いい肴

いつものコースとフキ味噌

最近のお気に入り、入江川せせらぎ緑道を通って馬場花木園へ。かばがキャラクターここまで来たら行きすぎで、戻る。カルガモを間近で見られておもしろい。ツガイなのだろう馬場花木園はたくさんの花が咲いていて美しい。シャクヤクがキレイだったが、写真に残...
旅・散歩

平成最後の文京シビックセンター

都営大江戸線・三田線の春日駅のほぼ真上にある文京シビックセンター。要するに、文京区役所などいろいろビル。25階に無料展望台と椿山荘のレストランがある。展望台からはなぜか文京区議会議場が見える。議場なんか地下に作ればいいのに。文京シビックセン...
旅・散歩

入江川せせらぎ緑道

鶴見区東寺尾付近に源流があり、鶴見区から神奈川区を経て大口から最終的に海に流れる。全長1500メートルくらいの短い川。うちの近所は汽水(海水が混ざる)でボラが泳いでいて、汚いときは汚くてにおう。上流(といっても2キロ弱先)に行くと緑道が整備...
いい酒いい肴

久しぶりに通った川越から橋本

川越のスーパーに所用があって、ついでに橋本を回るという首都圏を大回りするルート。新子安→川崎→(上野東京ライン)→大宮→(川越線)→川越妙蓮寺(東急東横線)まで歩いて、お金に糸目をつけなければ菊名で特急に乗り換えれば川越まで乗り換えなし。時...
旅・散歩

「今週のトクたびマイル」中止

ANAより「今週のトクたびマイル」とは片道5000マイル~の国内線特典航空券が3000マイルで交換できるというもの。JALのどこかにマイルが往復で6000マイルなので必要マイル数は同じ。対象予約・発券期間:2019年5月15日(水)~5月2...
旅・散歩

岸根公園の桜と新横浜の空

横浜市民しか行かないであろう、岸根公園。これまた市民しか利用しないであろう横浜市営地下鉄ブルーラインの岸根公園駅前。米軍の岸根キャンプがここにあり、ベトナム戦争の時にヘリコプターが毎日飛来していたそうだ。また、北朝鮮の拉致被害者のジェンキン...
旅・散歩

中野区立歴史民俗資料館

山崎さんが土地を寄贈したらしい常設展ほぼこの範囲で全部犬を運ぶカゴ徳川家光時代、生類憐れみの令の影響で犬を捨てる人が増えて、その犬を収容するために中野に犬小屋があったそうだ。犬小屋といっても、中野御用御屋敷といわれ広さはなんと16万坪!16...
スポンサーリンク
Translate »