旅・散歩

旅・散歩

馬場花木園のボケ

ボケ漢字では木瓜。瓜のような実がなるので、木の瓜で「もけ」がボケになった、「ぼっくわ」からボケになった説がある。木瓜牛乳台湾では木瓜はパパイヤのこと。やはり木になる瓜のようだからだろうか。馬場花木園もう少し広いといいのだけれど、コンパクトな...
旅・散歩

大倉山梅林

季節外れの大倉山公園に行って、次は梅の季節に来ようと心に誓ったあの日。梅もすっかり終わりの季節になってしまった。ピークを過ぎてもまだ咲いているはず、今行くの、いつでしょう。大倉山駅から線路わきの道の坂道を登っていく。右には東横線、目が離せな...
ハマトラベルツアー

雨の中、熊本市電の一日

一日雨の予報まだ降っていない花岡山公園の仏舎利塔が見える。まるで模型A系統始発の田崎橋から乗車田崎橋→辛島町車内で車掌から購入できるこれから行く県立博物館は入っていない乗る日にちを削る超低床電車「COCORO」水戸岡鋭治氏のデザイン。coc...
ハマトラベルツアー

香椎線最後のキハ、三角線キハ

博多駅から久しぶりに青春18きっぷでスタート!すごい迫力の博多駅。JR九州の駅であるが、山陽新幹線博多駅はJR西日本管轄なのでJR西日本の駅でもある。博多駅特急電車が充実していて、キョロキョロしてしまう。ソニック!883系かもめ!885系博...
ハマトラベルツアー

新竹から桃園でのんびり

地下の食堂で朝食台湾でよくある雰囲気なべのふたをかけるところがあるスープの入った鍋のふたをテーブルに置くと、おばさんが見つけて、鍋のふたはここだ!と中国で怒られる。次々に叱られる人続出。パン以外ひととおり全部とった。ほぼ全種類焼きそばは味が...
ハマトラベルツアー

台中と吊りかけ駆動特急電車

朝食が別料金なので、外に買いに行く。シャーピンのようなもの左は牛肉、右はネギが入っている。肉まんパイナップルケーキの老舗、宮原眼科台中駅から徒歩5分くらいのところにある。もとは眼科だったのでこの名前。パイナップルケーキだけではなく、チョコレ...
ハマトラベルツアー

つりかけ式特急電車に乗る!

8時過ぎの列車に乗る、駅までは徒歩25分、早起きして朝食を済ませる。鍋のふたはここに置くんだと朝から中国語で叱られる。ビールを買ったスーパーダイエーのマークに似ている。ダイエー欠けている部分が違った。見慣れたマークでも思い出せないもの。自強...
旅・散歩

世田谷区を散策

いつもの東急ワンデーオープンチケット(一日乗車券)妙蓮寺→(菊名乗り換え)→自由が丘目の前で新車の急行が行ってしまってテンションが下がったので、気持ちを切り替えて反対方向へ。自由が丘→(大井町線)→大井町大井町では特にやることもないので、駅...
旅・散歩

東急ワンデーオープンチケット

東急線一日乗り放題渋谷→中央林間330円、渋谷→横浜270円なので良心的な設定世田谷線にも乗れる。世田谷線の一日乗車券は330円。東急沿線から世田谷線の駅を往復するなら、ほぼどこの駅でも元がとれそう。今日の目標は鷺沼駅に行くだけで、あとは何...
旅・散歩

英一番街と海上保安資料館横浜館

横浜市開港記念会館(ジャックの塔)で経験者講習を受けた後、ここぞヨコハマを歩く。シルクセンター横浜市中区山下町1番地にあるシルク博物館が入るシルクセンター。地下になにやらあやしげなスポットがあるみたい。ヨコハマ好き歴35年ではじめて。英一番...
旅・散歩

MARINE & WALK YOKOHAMA

赤れんが倉庫の外れの方に比較的新しいスポットを発見。MARINE & WALK YOKOHAMAコンセプト(オフィシャルサイトより)海沿いの倉庫街に街路をつくるという発想から、 海と緑をシームレスに繋ぐことによって生まれたオープンモール。 ...
旅・散歩

出国税はじまる

日本を出国するときに一名一律1000円徴収されることになった。1月7日開始で、6日までに航空券を発券すればとられることはないので、せっかくなので特典航空券の予約・発券まで済ませることにした。ほぼ一日中パソコンに向かって空席を探す。韓国行きを...
スポンサーリンク
Translate »