旅・散歩 日韓共同きっぷ JRグループの企画乗車券に、日韓共同きっぷというものが発売されていた。1988年のソウルオリンピックのときに、航空機のチケットが取れない救済として、鉄道でソウルまで行こうという企画だった。具体的には、東京から新下関まで新幹線、下関から関釜フ... 2015.04.19 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 東北夏まつりツアー小坂鉱山事務所 小坂鉱山の中心として平成9年まで実際に使われていた建物。現在は資料館やレストラン、アミューズメント施設になっている。1905年に建築されたルネサンス様式で、1994年にいちど解体し、当地に移築された。近くには時間の都合で寄れないが、日本最古... 2015.04.16 旅・散歩
旅・散歩 東北夏まつりツアーの昼食けいらん 東北夏まつりツアーの最初の昼食は、けいらん。鶏の玉子に似ているから、けいらん。もちろんこれだけではなく、この他にお刺身や小鉢の秋田名物が並ぶ。お団子の中に、あんことクルミが入っている。お餅とあんこ、さぞかしぜいたくなものだったのだろう。秋田... 2015.04.15 旅・散歩
旅・散歩 小坂鉄道レールパーク ツアーの途中に寄る鉱山跡地のテーマパークがどうもイマイチしっくり来ない。歩かを探してみると、もっとおもしろいところを発見。小坂鉄道レールパーク正式名称小坂製錬小坂線、通称小坂鉄道という貨物鉄道で、2009年に廃線になった。1994年までは旅... 2015.04.14 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 東北夏まつりツアー2015(弘前ねぷた、青森ねぶた、秋田竿燈) 今年の東北夏まつりツアーで、こじまも一緒に添乗するツアーの内容がほぼ決まりました。8月1日(土)東京~仙台間各駅発東北新幹線→盛岡駅→尾去沢鉱山の坑道見学→昼食は名物「けいらん」定食→弘前ねぷたまつり弘前駅前ホテル宿泊8月2日(日)弘前→斜... 2015.04.11 旅・散歩
旅・散歩 くりはま花の国でエアライフル射撃 午後から雨とわかっていても、横須賀で所用があるのでついでに出かける。久里浜駅から京急久里浜駅までは徒歩2分でバスで近くまで行くこともできるが、バスは1時間に1本あるかないかで、徒歩15分くらいなら歩いてしまおうと。以前に出かけたときのブログ... 2015.04.10 旅・散歩
旅・散歩 SUNQパス 九州内(一部下関)の一部の事業者を除いたほぼすべてのバスが乗り放題。画期的なのは、高速バスもすべて乗り放題であること。全九州+下関 4日間で14000円上記3日間が1000円、北部九州+下関3日間が8000円。スマートフォンにダウンロードす... 2015.03.30 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 旅名人の九州満喫きっぷ JR九州のWebサイトで発見。その名も、旅名人の九州満喫きっぷというもので、有効範囲は九州内のすべての鉄道。前売り販売はなく、現地で購入してその日から3ヶ月間有効で、一人で3日間利用しても良いし、3人で一日で使い切っても良い。価格は1080... 2015.03.29 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 Peach就航 今まで成田=関空線だけだったPeachアビエーションが成田から福岡、新千歳それぞれに就航。札幌(新千歳)へはジェットスター、バニラエア、ピーチの三社が運航することになった。福岡へはジェットスターとピーチ、沖縄へはジェットスターとバニラなど選... 2015.03.27 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 座席未指定券 この春のダイヤ改正で、JR東日本でまた不思議な名前の特急券がデビューした。その名は「座席未指定券」で、文字通り座席が指定されていない指定席券。これは常磐線特急「ひたち」「ときわ」、成田エキスプレスなどに導入された。これらの列車は全車指定席で... 2015.03.26 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 座席を比較 航空機のエコノミークラス、LCC、新幹線、夜行高速バスなどの座席を比較してみる。最低なのはダントツLCC。あの前後の間隔はどうにもならない。ひざがつきそうなポジションは苦痛そのもの。鉄道の向かい合わせの座席、クロスシートに4人よりよっぽどき... 2015.03.23 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 青森県内を移動 道の駅のように見える、むつ市役所。中もかなり広く、話を聞くとダイエーの跡地らしい。なるほど、駐車場も巨大で役所の駐車場には思えない。所用も終わり、1156発の快速しもきたで、今度は青森へ。やってきたのは一両で、全員が座れるくらいの混雑ぶり。... 2015.03.22 旅・散歩