旅・散歩 久しぶりに秋葉原&アメ横 以前にもこのブログに書いたが、アメ横のマグロの売り方はおかしい。一般的な小売店なら、本マグロ(中トロ)などと表記してあるが、アメ横は部位のみ。「中トロ」なんのマグロかは小さいか表記していない。凍ったものを売るので、もともと白っぽいのがトロに... 2012.05.13 旅・散歩
旅・散歩 三浦半島ツアー のりもの好きからすると、こんなきっぷがあるなら出かけてみよう、ということが多い。三浦半島にもお得なきっぷがあって、2日間乗りまくってきたことがある。その名も三浦半島1DAY&2DAYきっぷ。三浦半島は鉄道もバスも京急独占状態。フリー区間これ... 2012.05.10 旅・散歩
旅・散歩 東北夏祭りツアー鋭意制作中 概要ができました。これは添乗員(ぼくですが)同行のもので、その他の出発日もいろいろ作ります。8月3日(金)出発東京(上野、大宮他)→一ノ関(東北新幹線)世界遺産、平泉中尊寺、毛越寺など見学。名物餅料理を召し上がっていただきます。その夜は青森... 2012.05.07 旅・散歩
旅・散歩 東北夏祭り 8月2日の青森ねぶた祭りを皮切りに、8月8日五所川原立佞武多祭りまでの間のツアーを造成中。今年の目玉は、鉄道を組み合わせて、中小私鉄各社の車庫見学などを組み合わせようと計画中。高速バスで往復して、お得に参加できるツアーも制作予定。気分は夏! 2012.04.28 旅・散歩
旅・散歩 インド旅行記完成 ここに載せました。一日目からインドに行く前は調べれば調べるほど気が重くなりました。詐欺は多いし、旅行者はみんなおなかを壊すというし。詐欺まがいに最後の空港で遭遇しましたが被害はなく、心配したおなかも問題ありませんでした。さすがにカレーはおい... 2012.04.24 旅・散歩
旅・散歩 車内で知り合ったおじさん コルカタからデリーへ戻る寝台車の下の段のおじさんが話しかけてきた。インドの人はみんな英語に堪能だと思ったら、片言の英語。聞いてみると、バングラディシュの人らしい。「pen?]ペンを貸してほしいらしい。インドの人は百円ライターとボールペンをあ... 2012.04.13 旅・散歩
旅・散歩 インドのバス インドのバス、ワンマンバスもあるが、車掌が乗務するツーマンも多い。車掌といっても制服を着ているわけでもなく、小さなカバンを首からかけているだけ。バス停らしき所に着くと、車掌が行き先をどなる(ように聞こえる)まくしたてるようにどなる。ドアはず... 2012.04.12 旅・散歩
旅・散歩 インドの乗りもの インド旅行記は鋭意制作中だが、いろいろ小出しにしてみる。のりもの好きとして気になったのが、このオートリキシャ。人力車が語源で、エンジンで走るからオートリキシャ。バイクの後ろが二輪で二人乗ることができる。オートマチックではなくマニュアルミッシ... 2012.04.11 旅・散歩
旅・散歩 野毛山動物園 横浜の野毛山にある入園無料の野毛山動物園。ライオン、トラ、レッサーパンダ、一通り動物園らしい動物がそろっている。何年も前からネーミングライツを募集しているが、応募がないのか決まらない。ネーミングライツとは、企業などがお金を出して名前を変えら... 2012.04.10 旅・散歩
旅・散歩 日本海側唯一の政令指定都市 2007年に新潟市が政令指定都市になった。現在の人口はおよそ80万人。北区、秋葉区、東区、南区、中央区、西区、江南区、西蒲区の8区。新潟市内は宿泊したことがあるが、夜に着いて朝に出てしまうことが多かったので、一日は観光することに。 2012.04.07 旅・散歩
旅・散歩 週末は新潟へ 青春18きっぷ4回分を7000円で手に入れたので、どこかへ行くことにした。東北に行きたいがどうにもそこまで気力が出ない。せっかくだからJR未乗区間を乗ってこよう、ということでひねり出したプラン。新子安719発=東神奈川=(横浜線)=八王子=... 2012.04.06 旅・散歩
旅・散歩 インドのトイレ インドのトイレはあまりきれいではないが、係員が常駐しているところは当然ながら清潔。インドに行く前に、トイレに桶があって、それに水をくんで左手でおしりを洗う、などと書いてあった。実際に行ってみると、空港、ホテル、列車、ショッピングモールではそ... 2012.04.05 旅・散歩