鉄道・のりもの 乗ってみたい車両 旅に出られない今、次の旅のことを考える。旅の大きな目的である鉄道に乗ること、乗ってみたい車両を調べる。Wikipediaより国鉄時代に作られた最後の振り子式車両381系に乗ってみたい。数年前に紀勢本線から姿を消して、今や伯備線の特急やくもに... 2020.05.06 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 練馬区役所と西武鉄道 父の本籍地すべての情報が必要になるため、練馬区役所に出かける。30歳近くまで本籍地であった練馬区だが、区役所に出向くのは初めて。西武池袋線、都営大江戸線の練馬駅からすぐの場所にあり、江東区と違い住民票の写しの請求と戸籍関連の部署の階が違う。... 2020.05.01 鉄道・のりもの
旅・散歩 フルムーン夫婦グリーンパスとは 夫婦と名前がついているが、実は戸籍上の夫婦でなくても購入ができる。ただし、年齢制限の二人で88歳以上を証明するために証明書の提示が必要。同性婚でもいいらしい。兄妹も同じ名字で、免許証などでは夫婦なのか兄妹なのかわからない。一応、夫婦、事実婚... 2020.04.18 旅・散歩鉄道・のりもの
鉄道・のりもの サフィール踊り子 横浜駅で東海道線を待っているとサフィール踊り子がやってきた。この春のダイヤ改正で現れた新製特急列車。こんな状況なのが非常に残念。E261系サファイヤを意味するフランス語広い運転席鏡のようにピッカピカ!編成は全席グリーン席でプレミアムグリーン... 2020.04.16 鉄道・のりもの
旅・散歩 仙台から常磐線経由で上野へ 仙山線で仙台へ山形(945)→仙台(1053)3834M 快速仙台行きE721系0番台6両2007年製LED山寺駅から山寺(立石寺)が見える全長5kmを超える仙山トンネルをくぐり山間を走る。山形~愛子(あやし)間は1時間に1本程度だが立派な... 2020.04.07 旅・散歩鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 6月に行くウラジオストクの機内食 6月にJALでウラジオストクに行く。わずか2時間30分のフライトは沖縄より近いくらいらしい。機内食は出るのか。沖縄~台湾でもサンドウィッチは出たので飲み物だけだとは思わなかったが、やっと公式に発表された。 生ハムとモッツァレラチーズのクロワ... 2020.03.25 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 東京駅でSVO SVOSVOことスーパービュー踊り子、251系電車。最終日が近づいて(3月14日)いつもより撮影している人が多い。きれいにしてるが車体はけっこうボロボロ。往年のブルートレインを思い出した。この車両、スーパービュー踊り子としては有名だが、湘南... 2020.03.12 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの ANA海外特典航空券 今月中に最低2万マイル使わなければならず、あらためて特典航空券の制度を整理。紹介というより備忘録なので雑です。アジア2020年L4/1~4/23、5/11~6/30、12/1~12/17R7/1~7/22、8/20~11/30H4/24~5... 2020.03.09 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの シルバーフェリーが横浜に 世界中の船舶の位置がわかるサイトがある。大黒ふ頭コロナで隔離されているダイヤモンド・プリンセスのとなりの小さな船、なんだろうと検索すると、シルバーフェリー!シルバーフェリーのシルバークイーン!普段は八戸~苫小牧や、新規就航からあっという間に... 2020.02.13 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの ニッポンレンタカーのおもしろい割引 ワンウェイ割指定の営業所から指定の営業所まで、日程には余裕があって、いつまでに〇〇営業所に返す。計算してみると一日あたり1000円くらい。お客さんが乗り捨てたレンタカーをお客さんに貸して、回送してもらおうというもの。普段はバイトが運転士て回... 2020.01.27 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 横浜駅で京急バス 京急バスが2台並んでいた。京急リムジンバス左は衣笠営業所のYCAT=横須賀線のエアロエース、右が逗子営業所のYCAT=葉山線のエアロバス。さらに、左は京浜島営業所から衣笠営業所、右は京浜島営業所、新子安営業所を経て逗子営業所に配属。そんなこ... 2020.01.22 鉄道・のりもの
旅・散歩 京急ミュージアムオープン! 京浜急行の本社が品川から横浜に移転して、本社ビルの一階に京急ミュージアムがオープン。開館日の開館時間の予約が当選。オープニングセレモニーが終わったところ中川家礼二さんも参加5つのコーナーに分かれる01 京急ヒストリー02 京急ラインジオラマ... 2020.01.21 旅・散歩鉄道・のりもの