鉄道・のりもの 鉄道博物館貸し切りイベント 当選したので出かけてみよう50歳から入会できる、おっさんの証であるJR東日本の大人の休日倶楽部。毎月会報が送られてくるものの、65歳以上(女性60歳)から入会できるジパング倶楽部と共通なので対象年齢が高め。乗車券類の割引率もジパング倶楽部の... 2018.12.04 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの フィリピンのフェリー フィリピンは島国なので当然のようにフェリーが就航していて、そのほとんどが日本の中古船らしい。それも安く乗れるのなら、フィリピンに行くきっかけになりそう。ただ、最悪なのは海難事故が多いこと。しょっちゅうどこかで衝突している。日本の貨物船にもフ... 2018.11.26 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 東急7700系、銀色電車のルーツがついに引退 東洋経済の記事から。足回りは30年前に更新したものの、52年間走った車両。これが養老鉄道に渡って、さらに30年使う予定らしい。もともと非常に高価な車両であって、更新の時もかなりの費用をかけたものだが、現在の鉄道車両と比較してどうなのだろう。... 2018.11.19 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの ムーンライトながら今季最後か 東京と大垣をむすぶ全国でも絶滅状態の夜行列車、それも快速列車のムーンライトながら。今季の運転は東京発が12月21日から1月2日、大垣発が12月22日から1月3日で、今季が最後かと噂されている。次の春休みは春のダイヤ改正の後だからだ。現在のム... 2018.10.31 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの こんなところに原町田 原町田駅名票町田駅から徒歩数分のマンションの横の駐車場に展示(には見えない)近年まではまっすぐ立ててあったものの、何らかの理由で横にされていた。隣が違う原町田駅は昭和55年4月に駅の再開発と共に八王子方に340m移動して、町田に改称された。... 2018.10.08 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 東京モノレールまつり 今年は10月6日(土)10:00~16:00今まで2回行ったことあるので目新しさもないが、鉄道部品即売会があるので抽選に申し込んでおこう。特にこれがほしいというものはないが、どんなものが出ているか興味深い。横浜方面からだと、羽田空港方面に向... 2018.09.10 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 京急鶴見駅で5500形! エアポート急行羽田空港行きに乗り換えるために京急鶴見で降りると、向かい側のホームに!都営5500形都営5500形!!急いでスマホを取り出してカメラ!車体の構造がSUSTINAという技術で継ぎ目もなくきれい。行き先は回送側面にはイチョウのマー... 2018.09.06 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 横須賀線・総武快速線に新車 横須賀線・総武快速線に新車が導入されることが発表された。現在山手線で運転されているE235系。山手線と違うのはトイレが付くだろうことと、グリーン車が連結されること。そして、残念なことに全車両がロングシートになってしまう。2020年度から置き... 2018.09.04 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 静鉄ジャストライン「運転体験会」 運転体験会バスの運転体験会がいろいろなバス会社で行われるようになった。バスファンのためではなく、バスの運転士を確保するため。この体験会も採用と同じエントリーから申込をする。募集要項に55歳までとあるので、申し込めば体験はできそう。マイクロバ... 2018.09.03 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 乗り鉄☆たびきっぷ2日目 2日目スタート(シミュレーション)明知鉄道恵那647→明智737、807→恵那855恵那906→多治見935、953→(JR太多線)→美濃太田1022長良川鉄道(災害の影響あり)美濃太田1134→北濃1337北濃1434→美濃太田1648美... 2018.08.31 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 秋の乗り放題パス 青春18きっぷの秋版のようなもの。利用期間は、 2018年10月6日~2018年10月21日の連続する3日間 18きっぷとの最大の違いはここ。連続する3日間でひとりで使用しないといけない。価格7710円で、小児3850円と小児運賃の設定があ... 2018.08.28 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 12月の特典航空券旅行を考える 12月の最終試験が終わった直後に旅行に行きたい。宮古島、沖縄とどこかに行こう。状況を確認するとこんな感じで取れる。発見できたのは宮古島から関西、関西空港でソウル行きに乗り継ぐことができる。ソウルは前後の国内線のためのおまけなので、また仁川か... 2018.08.27 鉄道・のりもの