旅・散歩 札幌で地下鉄と市電全線に乗車 前編 ジェットスターで新千歳へGK107 成田9:45→新千歳10:30足下が超広いいちばん前の席は非常口座席でもあるので、いちばん最初に搭乗することができる。座席が指定してある飛行機に早く乗るメリットは特になく、人が通る度にかばんが肩に当たった... 2018.04.14 旅・散歩鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 乗車券の分割購入 週末に札幌に行くことになったが、経費を少しでも節約したい。新千歳空港から札幌までのJRがバカにならない。地下鉄の一日乗車券を買う予定なので、札幌発着ではなく新札幌発着することで片道190円やすくなる。さらに乗車券を分割購入することで片道30... 2018.04.06 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 東京1DAY きっぷ 京急の各駅から泉岳寺までの往復乗車券、都営交通一日乗車券がセットになった「東京1DAYきっぷ」を発売している。最も遠い三崎口で2000円、京急新子安からは1090円で発売されている。発売駅価格表京急~泉岳寺は往復で560円、都営交通一日乗車... 2018.04.05 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 東横緑道 東横線がみなとみらい線直通に伴って地下に潜った。そのとき残った地上の線路跡が少し残っている。東横緑道、反町駅付近からひと駅、横浜駅近くまで整備されている。線路をイメージしている模様はあるけれど、天下の東急東横線なのだから複線にしてほしかった... 2018.03.29 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの とりこになる 「とりこ」一般の人にどれだけ通じるのだろうか。自動車が踏切内で立ち往生してしまうことを虜、とりこという。川崎保線技術センターというのも、JR特有の管轄が変わって名前が変わった名残。気がついたことは、この線路はごくまれな臨時列車以外、貨物列車... 2018.03.28 鉄道・のりもの
旅・散歩 江ノ電に会いに行く 東急といえばこのきっぷでスタートどの方向で改札機に入れても、印字が邪魔になる。反対に入れると、チケットの文字のあたりがつぶれる。楽駅発行に読めるが、スタートはいつもと違う白楽駅。横浜では有名な商店街の六角橋商店街と神奈川大学がある。上を見る... 2018.03.18 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 提携航空会社特典航空券つづき 発着地利用クラス目的地韓国(Zone 2)アジア 1(Zone 3)アジア 2(Zone 4)ハワイ(Zone 5)北米(Zone 6)欧州(Zone 7)アフリカ、中東(Zone 8)中南米(Zone 9)オセアニア、ミクロネシア(Zon... 2018.03.08 旅・散歩鉄道・のりもの
鉄道・のりもの ANA国際線特典航空券 大まかなルールはANAのサイトを見るとして、応用編を自分でも整理しながら記載。ANAの航空券だけを利用する場合と、スターアライアンスグループの航空券を利用する場合で必要になるマイル数、ルールが少し違う。ANAのみ利用発着地利用クラス目的地韓... 2018.03.07 鉄道・のりもの
旅・散歩 横浜市営バス長距離路線 横浜市営バスでいちばんの長距離は横浜駅からスカイウオークまで行って戻ってくる循環路線で、それを除くといくつかあげられる。こんなものを4枚も買ってしまい、あと3枚今月中に使えなくなるから。※今月中に使えなくなるが、来月から無手数料で払い戻しが... 2018.03.04 旅・散歩鉄道・のりもの
旅・散歩 ANA SKYコイン ANAのマイルから交換するものとして、もうひとつがANA SKYコインなるもの。ANAで使えるポイントのようなもので、航空券や通販サイトでの支払に使える。交換するマイルによって倍率が変わる。1~9999マイルまでは1倍。つまり、1マイル1円... 2018.03.01 旅・散歩鉄道・のりもの
鉄道・のりもの 京急120周年優待乗車証 京急が120周年記念で、電車全線優待乗車証を京急いくつかの駅で配布すると発表があった。品川、京急蒲田、京急川崎、横浜、上大岡、能見台、久里浜、三崎口だったか(抜けている駅があるかも)全駅で12万セット(24万枚)の予定で、横浜駅は26000... 2018.02.25 鉄道・のりもの
鉄道・のりもの もうすぐなくなる、エアポート成田 2018年3月17日のダイヤ改正で消滅するエアポート成田。名前がなくなるだけで、翌日からは快速成田空港行きとして運転される。JR東日本の言い分は、特急列車である成田エクスプレスと区別するためということらしい。外国人にはエアポート成田と成田エ... 2018.02.17 鉄道・のりもの