ハマトラこじまがつづる毎日

市電保存館

市電保存館というものが、横浜市磯子区の横浜市交通局滝頭営業所の敷地に隣接している。湘南台にゆく必要があったのでまた一日乗車券を買ったついでに行ってきた。滝頭は、根岸駅からが一番近いが、地下鉄阪東橋から行った。近年入場料が300円から100円...
ハマトラこじまがつづる毎日

ANA・Suica・PASMO

ポイント還元、マイル獲得など最強の方法を常に模索してるITこじま。3月15日からクレジットカード一体型PASMOの募集が始まった。あらためて、おトク度を調べてみよう。カード比較 カード ANA JCB ビックカメラSuica PASMO京急...
ハマトラこじまがつづる毎日

はじめてのバイキング

朝食以外のバイキングに、ほぼはじめて行ってきた。外食嫌いだし、少食なので元取れないし。おいしいものを少し食べれば満足できるタイプだから。そんなぼくを行かせたのは、ロイヤルウイング7周年謝恩クルーズ。本日はすべて7割引。通常乗船料2100円+...
ハマトラこじまがつづる毎日

識別能力

ピヨピヨ ピーピー「今のわかりました?今のはシジュウカラの地鳴きですね」昨日はこんなやりとりに驚いた。鳥はさえずりや、飛び方など複数の要素から識別するそうだ。さすが、と思ったが自分にも識別能力があるなと思った。京葉線で、プシュ〜プシュ〜今の...
ハマトラこじまがつづる毎日

調査員

今日は横浜市の生物調査員の研修会に行ってきた。鳥類と植物なのだけれど、他の調査員の人は経験のある人ばかり。鳥はヒヨドリくらいしかわからないし、植物はさっぱりわからない。市街地の調査を希望して、これから勉強しないといけない。キリンビアビレッジ...
ハマトラこじまがつづる毎日

ぶらり逃避行

内房線八幡宿からの仕事の帰り、どうしても海が見たくなった。館山行きに乗り、房総半島を目指した。見慣れた東京湾も対岸から見る車窓は雰囲気が違う。いつもと違う発想ができそう。発泡酒を飲んで、お客さんにもらったドラ焼きも食べた。まだ先は長いから、...
ハマトラこじまがつづる毎日

CO2削減

CO2を削減しようと、マシーンを手放すことにした。本当の理由は駐機場がないから。空きが出ても、1ヶ月2000円払うのなら公共交通を利用すればいいという結論に達した。安全な乗り物とは言い難いし。Yahoo!オークションに出品したけど、オートバ...
ハマトラこじまがつづる毎日

街道練習

今日の街道練習は磯子から新子安。前に住んでいた磯子に置いてきた2台の自転車の1台を粗大ゴミ、1台を陸送してきた。根岸、本牧、新山下へ。ここまで小一時間。風も味方してくれないし。山下公園、大桟橋から神奈川県警本部前を抜けてみなとみらいへ。その...
ハマトラこじまがつづる毎日

昔の仲間に会ってきた

ぼくと同じメンバーだった彼の名は森且行。親戚のお供をして種銭ももらい、勇み足でキューポラのある街川口へ。西川口駅前からウン国際興行バスでレース場へ。およそ20年ぶりでオートレースを目の当たりにした。チープで不思議な売店でビールと牛モツを昼食...
ハマトラこじまがつづる毎日

合羽橋道具街

親戚がベビーカステラの機器がほしいということで、案内がてら行ってきた。定番の浅草から合羽橋へ歩き、見て回った。ベビーカステラの機器は合羽橋の店舗のうち3店舗にしかなく、さらに現物は1店舗にしかなかった。そのあとアメ横に行って、横浜に帰りまし...
ハマトラこじまがつづる毎日

取り扱いブランド

こんなタイトルのSPAMメールが来た。SPAMといっても、ポークの缶詰じゃない。リンクをたどってみると時計を売っている。フランクミュラー15000円。その他、ロレックスやグッチなどたくさん。ご存じの方も多いでしょうが、ふたけた近く違う。当然...
ハマトラこじまがつづる毎日

MIND SCREEN

誰にも心に描かれた景色がある。生まれ育った場所、青春時代を過ごした場所、大人になって出かけた場所と人それぞれ。何の変哲もない国道を歩いていても、ふと懐かしいような切ないような気持ちが湧いてくる。未来に希望を持って夢見てたときに見た景色、その...
スポンサーリンク
Translate »