プレーボーイは声がいいと読んだことがある。 声の魅力は外見をカバーできると思う。 声はときには外見をも魅力することがある。 声フェチかもしれないが、声にものすごく魅力を感じる。 好きな人をあげても、声に魅力のある人が多い […]
月別アーカイブ: 2009年1月
モバイル環境見直し
スマートフォンの先駆けW-ZERO3は解約することにした。 フルブラウザが搭載されているのでインターネットを見たり、Eメールのやりとりに使っていた。 しかし、回線速度は128Kbps。NTTの負の遺産ISDNと同じ速度。 […]
やってきました税務調査
上席国税調査官の女性と、統括国税調査官の男性のおふたかた。 先日、銃の検査でやってきた警察官も男女ふたりだった。 根掘り葉掘り聞いて帰って行った。 国税調査官は、独立した採用試験を実施している。 国家公務員の上級と中級の […]
アクセス急増
このつたないブログをご覧になっている方が確実に増えている。 左下のアクセス数はロボットが含まれているので、正確な数字ではない。 ロボットというのは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンが探しにくるもの。 だいたい […]
肉体改造計画
単にスポーツジムに通おうかなというだけ。 中央区に住んでいたときに、月に8回前後、1年間続いたので心配はない。 ただ、江東区スポーツセンターのトレーニングルームは1カ月2800円くらいだっただろうか。 これでいつでも行か […]
携帯電話修理断念
スライド式の携帯電話をメインに使っている。 数日前に、小さなシールがすき間からはがれてきた。 これは明らかに出てきてはいけないもの。 その後、スムーズに開かなくなってしまった。 保証期間なので修理に持って行こうと、今日や […]
阿久根市長
博多と西鹿児島を結ぶ鹿児島本線上にあった。 九州新幹線が開業し、肥薩オレンジ鉄道という基本一両運転のローカル線になってしまった。 直接の原因ではないが、発展している市とは言い難い。 阿久根市長は超改革派の竹原信一氏(49 […]
ストレスをためないために
うつ病についての小冊子を見てみた。 うつ病は今は双極性障害と名前を変えたが実はちっとも珍しい病気ではない。 女性の7人に1人、男性の10人に1人が生涯かかる病気なのだ。 そこにはうつ病の人の考え方が書いてあった。 以下引 […]
友だち
区議会議員選挙に出た友達がいる。 彼はいま区議ではなく、サラリーマンで3歳の息子のパパである。 ぼくより10歳も年下で浜田省吾と誕生日が同じだったりする。 ぼくは無所属で事務所もなく、車も出さずろくな活動をしなかったから […]
夢判断
夢について調べたことがある。 夢は必ず見ていて、記憶の整理をしているらしい。 夢を見ているのは5分以下で、夢を見ているときに目が覚めると覚えているそうだ。 先日の夢では、大好きな秀島史香さんが出てきて携帯電話を見せてもら […]
カスベの女
それはカスバの女でしょ。 これがわかるのは昭和30年以前の生まれの人です。 カスベとはガンギエイの総称。 要するに、エイ。 煮魚の要領で強火で煮ます。 煮魚はよく、必ず煮汁が沸騰してから魚を入れます、などと書いてあります […]
いざ!歌舞伎町
怪しいお店に行くわけもなく、単なる居酒屋の調査。 同伴者はおしゃれな彼。 おしゃれなかっこうに、おしゃれなメガネ。 自称ボヤッキーだが、本当のイメージは違う。 彼とぼくはビジュアル系鉄道マニアなので、携帯電話に鉄道の動画 […]