新しいチラシを作ってお客さんを増やして、所得倍増。 全国通販計画も進めてみよう。 楽しい夏を迎えられるように。 キリギリスの夏は歌を歌って過ごします。 確かな目標を見つけて邁進していきましょう。 ええ、自分に言っているの …
月別アーカイブ: 2009年2月
続けてみた同じような夢
先日、髪の毛を切る夢を見た。 つい先日、今度は髪の毛を剃る夢を見た。 カミソリで剃ると、そこの部分の色が変わって驚くというリアルな夢。 立て続けに見ると、何かの暗示ではないかと夢判断を調べてみる。 まったく信じてはいない …
携帯電話を修理に出した
SoftBank携帯電話を修理に出した。 前回はおサイフケータイのすべて消さないといけないことで断念。 整理をつけて満を持して参上。 となりの駅の東神奈川のショップに持って行くか、伊勢佐木町に持ってゆくか。 冷たい雨の中 …
商品名詐称じゃないか?
静岡伊東産かわはぎを買ってきた。 これはウマヅラハギというもので、カワハギとは別もの。 関東でカワハギというと、ウマヅラハギをさすことがあり、カワハギは「本カワ」などと言われる。 関東では明らかにウマヅラハギが下なのだが …
ちょっと珍しいものを見た
この電車の始発駅と、車両形式をお答えください。 このロゴは何を表しているでしょう。 さあ、接待も終わり明日からがんばりましょう! ええ、カラ元気ですとも。
村さ来新子安店
佐島漁港に毎日仕入れに行ってるという店長がやっているお店。 お父さんが村さ来と契約しているため、現在は村さ来だが近い将来やめたいみたい。 たしかに、独自メニューがあり売り上げは7割を占めるらしい。 今日は品不足といいなが …
金ピカ先生
元代ゼミの英語講師、佐藤忠志。ぼくたちの頃は通称サトチュー。 陰ではバカチューなどと言われていた。 冬期講習の時にテレビ収録でよく休講にしていた。 浪人のレギュラーの授業で何度か出たことがある。 授業はそれほどでもなかっ …
ネタがない
今日も何となく一日が終わってしまった。 一週間のうち、まったく外に出ない日が半分近い。 かといって外に出る用事もない。 ものすごいマイナス思考のブログになってしまった。 わざわざ見に来ていただいた方、ごめんなさい。
学校教材
某名門私立小学校に行ってらっしゃるご子息をお持ちのお客様がいる。 学校の宿題を見ることがある。 今回は、理科で簡単にいうとモーターを作って自動車をつくる。 そして、その自動車が10メートル10秒で走れば合格で、だめなら0 …
防災訓練
ポスターにあっても普段見向きもしない防災訓練。 今度ばかりは違った。 ヘリコプターによる救助訓練 3月10日の9:00〜11:00の間にパタパタと着陸するらしい。 うちの団地は総戸数384戸で、1LDKくらいの大きさが多 …
給食情報
給食と打ってみたら、求職、休職とぼくに痛い言葉が変換された。 日野ケーブルテレビのWebサイトを見てみると、給食情報なるものを発見。 日野ケーブルテレビWebサイト 日野市では22年前から地元の食材を使った給食を提供して …
損して得取れ
親友がよくいうセリフ。 商売をしているとまさにその通りのことが多い。 うちのパソコンスクールは訪問制だが、交通費・出張費はいただいていない。 いただいていないのではなくて、月謝に含まれているというのが正しい。 交通費はお …