2010-08

ハマトラこじまがつづる毎日

週末の旅行をどうするか

土曜日の深夜に出る夜行快速列車「ムーンライト信州81号」の指定席券がある。東北夏祭りの時の指定席券を変更したので、もう変更はできず払い戻しになる。510円の指定席券で、払戻手数料が320円。190円2枚のために、某旅行会社に行って、クレジッ...
ハマトラこじまがつづる毎日

やきとりで「はさみ」といえば

奈良の友達が、やきとりでは「はさみ」が好きというのを聞いた。はさみ?カニのはさみを思い出した。手羽先じゃないしなんだろう。はさみとはこれ。ネギマのことだった。全国的に「ねぎま」だと勝手に思ってた。やきとりは何が好き?レアなレバーを塩が好きか...
ハマトラこじまがつづる毎日

団体旅行いただいたー!

30名からなる町会旅行の仕事をいただいた。秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」に乗って長瀞に行き、長瀞ライン下り。順番は考えるとして、おいしい昼食を食べるという企画。一番難しく重要な「おいしい昼食」わかないことは、旅行業の長老をさくら水産o...
ハマトラこじまがつづる毎日

今回の旅行でいろいろ考えた

移動時間が長いので、いろいろ考える時間がある。自分自身のことでは、体力と精神修行をしないといけないと実感。一泊二泊と泊まっていくうちに、明らかに体がきつくなる。旅行にはある程度慣れているのと、今回は仕事ではないのでこれ以上慣れることもなさそ...
ハマトラこじまがつづる毎日

うどんを2回食べて赤穂

朝のうちに徳島から高松へ行き、琴電全線に乗った。残念ながら乗りたかった車両は見ただけだったけど、のろいし暑くて(冷房車なのに)ちょっとうんざり。全線乗った後の琴平からはJRで高松に戻った。高松からマリンライナーで瀬戸大橋を渡り、岡山から赤穂...
ハマトラこじまがつづる毎日

えらやっちゃの前に

和歌山から南海フェリーに乗って、徳島にやってきた。フェリーはそこそこ混雑して、一部の民度の低い人たちが目立っていた。徳島に来たのは10年ぶりくらいで、阿波踊りを見るのは初めて。今ここで東横インにいる人たちはどうやって予約したのだろう。半年前...
ハマトラこじまがつづる毎日

和歌山に到着

朝537に出発して、和歌山にやってきた。大阪では「いか焼き」を食べた。大阪でいか焼きというと、いわゆる丸焼きではなくて、お好み焼きのような粉もの。生地にいかを混ぜて、プレスして焼くので家庭では難しい。ソースを塗って、半分に折ったらできあがり...
ハマトラこじまがつづる毎日

阿波踊りを見てこよう

新子安駅発が537という、寝る時間なのか起きる時間なのかよくわからない時間だ。旅行の前の日は仕事だろうが遊びだろうが、寝られないことになっているので今日も諦める。別に一日くらい寝なくてもどうってことない。若いからな(気持ちだけ)徳島に行くの...
ハマトラこじまがつづる毎日

写真の整理

気がつくと東北四大祭りツアーで、およそ600枚撮ってきた。ピンボケや手ブレしているものを除いてもすごい量。これをリサイズして軽量化して、サーバーにアップロードという気が遠くなる作業が残ってる。そもそもパソコンは同じ作業を繰り返しするのが得意...
ハマトラこじまがつづる毎日

今日は富士急行線

横浜線、中央線を経て大月へ。日本有数の(案内でそう言ってた)山岳鉄道である富士急行は二つの路線からなる。大月〜富士吉田の大月線、富士吉田〜河口湖の河口湖線、総称して富士急行線と呼ばれる。会社の鉄道における収入はおよそ5%で、70%は遊園地や...
ハマトラこじまがつづる毎日

吾妻線に乗ってきた

フリーきっぷの消化旅行で、吾妻線に乗ってきた。上越線の渋川と、嬬恋村にある大前駅を結ぶ55.6Kmの路線。八ッ場ダムが完成すると水没する駅や、一部路線がある。また、日本一短いトンネル樽沢トンネル7.2mがある。途中には、草津温泉への玄関口「...
ハマトラこじまがつづる毎日

無事帰還

東北四大祭りツアーは無事終了しました。気にかけて応援してくれた人、どうもありがとうございました。明日はとあるきっぷの消化旅行で、どこかへ。あさっては、富士急行に乗りに行くのだけれど。体調を整えて、今週金曜日からは徳島阿波踊り見学に出発。こち...
スポンサーリンク
Translate »