ハマトラこじまがつづる毎日 いろんな業界の話を聞くのは楽しい 昨日は旅行の説明で、クリーニングの組合の方たちとお会いした。会議に呼ばれて、そのまま居酒屋へも誘っていただき、ごちそうまでしてもらった。本当はこちらが接待する立場なのに。ときどき会うお客様である社長さんにもいつもごちそうになってしまう。さら... 2011.10.21 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 かのかに黒があった かのかといえば、飲み口さわやかな焼酎として有名だが、黒かのかなるものが存在。黒麹を利用した芋焼酎と、甲類焼酎をブレンドしたもので、軽い飲み口。ロックで呑んでも、ジュースやお茶で割ってもよし。1800ミリリットルで、実売1200円程度という価... 2011.10.20 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 香港へ といっても、弊社スピリチュアル部門責任者のチャーミー龍之介先生の話。彼は香港で行われる偉いお坊さんのイベントに参加するらしい(怒られそうな表現)30日の朝10時30分に香港に全員集合らしい。早速弊社のスーパーコンピューター(ITこじま1号)... 2011.10.19 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 おかゆを作った 腹痛で目が覚めた。普段の腹痛は神経性が多いが、寝ているときの腹痛はおなか自身が悪い。久しぶりにすごい下痢をして昼頃まで休み、仕方がないのでおかゆを作った。圧力鍋に洗ったお米を入れて、水を入れる。お米1合でとんでもない量ができるので、ほぼ半合... 2011.10.18 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 鉄道イベント情報3(京王電鉄) 京王電鉄では,1962(昭和37)年に登場しこれまで49年間にわたり活躍した3000系車両が2011(平成23)年12月をもって引退することにともない,11月3日(木祝)から12月4日(日)まで「ありがとう3000系フェスタ」を実施します.... 2011.10.17 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 鉄道イベント情報2(東京メトロ) 東京メトロでは,2011(平成23)年11月27日(日)に綾瀬車両基地において事前応募制による車両基地イベント「メトロファミリーパーク in AYASE」を開催します.このイベントは,ふだん入ることのできない車両基地で行なわれるさまざまなア... 2011.10.16 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 鉄道イベント情報1(都営地下鉄) 東京都交通局では,2011(平成23)年11月5日(土)に「都営交通100周年記念フェスタ in 浅草線」を開催します.開催日時:2011(平成23)年11月5日(土) 10時〜15時※荒天中止,天候そのほかの事情によりイベント内容が変わる... 2011.10.15 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 資格試験目白押し この季節、資格試験がたくさん行われている。大学受験をはじめ、受験勉強は失敗しているが、資格試験についてはいろいろ身についた。まず、大学受験は究極的な試験で、地道に勉強するしかほぼ方法はない。ところが、資格試験はそこまで練られていないものが多... 2011.10.14 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 見えない敵がやってきた 冷戦の時代、唯一の被爆国として核戦争の脅威を主張してきた。核兵器を持たず、つくらず、持ち込ませずのはずだった。しかし今、見えない敵は足音も立てず着実にやってきている。多感な頃、浜田省吾がA NEW STYLE WARという歌を唄っていた。核... 2011.10.12 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 Yahoo!オークションで被災地支援 ヤフーオークションは、主に出品で2003年頃から参加している。オークションの落札金額を全額募金するオークションがあって、これなら被災地支援ができるかもしれない。譲ってもよいものを代理で出品して、代金を全額寄付しようというもの。発送はしてもら... 2011.10.11 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 バスツアー募集中 鉄道の回数券を買うと、有効期限がもう来年(3ヶ月有効だから)直近では11月13日(日)の山梨昇仙峡へのバスツアーを催行しないといけません。なんとしてでも集めてくれた人、申し込んでくれた人に申し訳が立ちません。今まで、申込者ゼロのツアー以外は... 2011.10.10 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ビールと旅行 地ビール工場の社長と話をしていて、旅行会社といろいろ共通点があった。ビールとひとくちに言っても、いろいろ種類があって、好みもいろいろ。社長は世界中のビールを飲み歩いているわけではないし、世界一のビールが作れる技術や設備があるわけではない。こ... 2011.10.09 ハマトラこじまがつづる毎日