ハマトラこじまがつづる毎日 旅先での判断 旅先で悪天候、事故などで判断に迷うことがあります。そのときのベストは後になってみないとわからないのですが、判断する材料はいくつかあります。突発的な事故でなく、今回のような台風などの天災はある程度の予測はつきます。当然のことですが、情報収集を... 2012.09.30 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 親不知2本目 10年くらい前、左下の親不知を抜きました。歯茎が少しかぶさっていて炎症を起こしやすかったから。下の歯を抜くと、上の歯がかみ合わなくなるために、曲がってモノがはさまりやすくなるよ、と先生に言われたとおり、食べる度にモノがはさまって不愉快きわま... 2012.09.29 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 嵐を呼ばない男 台風17号、お願いだからあっち行って。明日、お客様が徳島に行くのです。それも6名様(だったかな)欠航になれば航空券は払い戻しになり、ホテルもキャンセル料はありません。でも…今までの労力が…飛行機を予約して支払、座席を指定して、Eチケットの形... 2012.09.28 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 夕焼けを撮ってみる カメラのオート設定ちょっと暗い感じ。街の灯りもほしい。露出を+2.0(クリックで超拡大)街を明るくしようとPHOTO SHOPで修正しようとしたが、失敗。富士山が爆発したようになった。これからは空気が澄んで、富士山が見えることも多くなるので... 2012.09.27 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 釉薬がけ どんなにきれいに作っても、釉薬(ゆうやく)がけですべてが決まってしまうらしい。反対に、ここさえうまくいけば逆転も可能と聞いて俄然やる気が出た。今回絵を描かないと、もう描くチャンスがないと先生が言うので、仕方なく下手くそな絵を描いた。絵心があ... 2012.09.26 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 五島列島 男はつらいよ「寅次郎恋愛塾」を見ると、上五島という五島列島のひとつが舞台になっている。どんなところか、どうやって行くのか調べてみると、意外なことがわかった。五島列島にはたくさんの教会があって、その教会群を世界遺産にしようと推薦している。韓国... 2012.09.25 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 安くてビックリ LCC(安い飛行機)が話題になっていますが、実際に運賃を調べてみるとビックリ。ホテル一泊がついて、札幌往復で8000円切ってる…それも、この日だけではなく毎日のようにあって空席もある。それなら、ツアー作りができるかも。ただ、成田ということと... 2012.09.24 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 スナイパーからハンター 六本木のお祭りで御神輿を担ぐという、キャラ設定にない予定も雨で中止になってしまいました。射撃をするために、空気銃を持っているのですが、それは狩猟にはやはり抵抗があったからです。肉売り場にあるお肉はもう死んでいますが、自分が撃つ生き物は撃たな... 2012.09.23 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 日本酒のおいしさ 横須賀に呑みに行った。DOBUITA通りではやはり呑めずに居酒屋へ。大好きなビールの後は、大好きな日本酒。それほどのお酒はないにしても、一杯500円前後で呑めるのは魅力的。銘柄よりもランクに目がいく。純米吟醸、純米酒、吟醸酒、本醸造 。意外... 2012.09.22 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 鶏ムネ肉 鶏のムネ肉はもも肉の半額近く、期限が近づくと半額まで下がるので、一枚百円台で買えることが多い。ただ、焼くだけなどではパサパサしておいしくないので、何かいいものはないか検索してみる。鶏ムネ肉で検索すると、NHK今日の料理のサイトが出てきて、ロ... 2012.09.21 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 水炊き 博多の水炊きと、ふだん関東地方で食べる水炊きは似て非なるもの。一般の家庭では、昆布を敷いただし汁などで鶏肉や野菜を煮て、ポン酢で食べることが多い。博多の水炊きは豚骨スープのような真っ白な鶏のスープに、つみれやぶつ切りの鶏肉などが入る。ポン酢... 2012.09.20 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 タタラ 今日の陶芸はタタラを利用した作品作り。タタラ、という板状の粘土を何枚も切って作る。粘土の両わきに物さしのようなタタラ板を重ねたものを置いて、糸でスライドさせて切る。板を一枚ずつ減らせば、同じ厚さのタタラができるという仕組み。それを、お皿など... 2012.09.19 ハマトラこじまがつづる毎日