高知で見落とした桂浜を見て、足摺岬へ。 足摺岬は土佐清水市、どこかでお風呂に入って、宿毛(すくも)か愛南あたりの道の駅でお泊まり。 車の中に泊まるのは、座席の夜行列車とは比べものにならないくらい眠れる。 深夜の道の駅は何 […]
月別アーカイブ: 2012年10月
アサヒビール工場見学
愛媛県西条市にある四国鉄道文化村を見学して、そのあとはアサヒビール四国工場を見学予定。 四国工場という名前の通り、アサヒビールの工場は四国ではここだけ。 家族4人で合計12杯試飲ができるが、まったく飲まない人がひとり、さ […]
スーパーバイザー
自称スーパーバイザーをつとめる、愛媛県西条市にあるお店ジョイフルおち。 ここのベビーカステラの機械はカッパ橋に見に行ったが結局通販で購入。 今回は何を提案しよう。 韓国で、今川焼きの中に玉子が一個ポコッと入っているなんと […]
松山に来ました
あらかじめ投稿してあるものがその日になると投稿される、予約投稿。 テレビでいうと録画したようなものです。 旅先にパソコンは持ち込まないので、いつもあらかじめ投稿して出かけます。 今日は松山の伊予鉄道の路面電車部分にすべて […]
唎酒師
お酒が好きだから、せっかくなら本格的に勉強してもいいかもしれない。 ワインならソムリエ(実務経験が必要だが)、日本酒なら唎酒師(ききざけし)がある。 講習を受けて、それなりにお金がかかる。 さらに協会に所属するので、受講 […]
山下公園から
野毛から関内を歩いて、馬車道に至る。 オフィスビルの中にある、納税場所で法人税の申告書を提出してぶらっと山下公園へ。 缶ビールを飲みながら、遠くに見えるうちの団地を見ながらいろいろ考えた。 心の風を潮風で満たしていつもの […]
Ich hätte gern zehn Bleistifte.
10月からドイツ語をやり直している。 せっかくなら、片言でも話せるようになろう、という甘い期待。 相変わらず語学のテキストは役に立たない例文が多い。 鉛筆を10本いただきたいのですが。 いまや日本では製図や絵画のため、小 […]
駅のアナウンス
駅のアナウンスは次の放送が入ったり、駅員がマイクのスイッチを入れると途中で途切れることがある。 その途切れ方がおかしくて、ぷっとひとりで思うことがある。 ご利用いただきましてありがとう! (ございますと本当は続く) ドア […]
ヨーロッパ
昨今の中国の反日行動の報道を見て、もう中国には行かないにしても、アジアへ行くのはもういいや、という気持ちが強くなった。 物価が安いのは魅力でも、その分貧しい人が多く、旅行に行っている間中気が抜けない。 物乞いがいたり、な […]
マリンエクスプレス踊り子
JR東日本から冬の臨時列車が発表された。 SLとかお座敷列車とか特に目新しいものはない。 その中で、マリンエクスプレス踊り子というのが目についた。 E259系という、成田エクスプレスの車両が踊り子号として運転されるという […]
もつ鍋のお店
店名にももつ鍋っぽい名前がついているお店。 二日続けてこれでも大手私鉄の相鉄線に乗っておでかけ。 お通しです。 こんなお通し見たことない。 魚肉ソーセージに近いような、屋台のおでんに入っているフランクフルト、露店のフラン […]
久しぶりに自転車
以前も持っていたマウンテンバイク。 パンクはしているし、直す気も起こらず放置気味。 ちょっといいものを買ってみようと、オークションを探すと、引き取り限定であった。 古いとはいえ数千円という破格の値で手に入れることが出来た […]