2013-01

ハマトラこじまがつづる毎日

相変わらず不調

帰ったら、こんなツアーを作ったり、募集したり、勉強したり筋トレしたりしよう、と意気込んでいたが。帰った途端に体調不良になり、昼夜逆転生活。やはり健康は富にも勝ることは言うまでもないんだな。代ゼミの手帳に書いてあった(左に日本語、右に英語)T...
ハマトラこじまがつづる毎日

ドイツビールのお店

ドイツビールのお店なのだが、ビールが高い…瓶ビール(330ミリリットルなど)がだいたい1000円以上。ドイツで100円くらいで、関税がかかって日本で400円くらい。ソーセージ盛り合わせ4500円!料理も高いし、自腹では行かないな。関係ないが...
ハマトラこじまがつづる毎日

早速復習

ドイツから帰って、早速ドイツ料理のお店で食べ損なった、飲み損なったビールを復習。店のお姉さんに聞いてみると、ドイツのビールの種類はおよそ6000種類。酒蔵が1000超えなのは日本とほぼ同じ。ミュンヘンの駅裏にもビールの醸造所があるらしい。今...
ハマトラこじまがつづる毎日

時差ボケ

海外旅行に出かけたとき、帰ってきたときに遭遇する時差ボケ。ヨーロッパのように12時間飛行機に乗って、時差は8時間。ハワイは7時間しか乗らないにもかかわらず時差は19時間。後者のように、飛行時間が短く時差が大きいときほど時差ボケが生じやすくな...
ハマトラこじまがつづる毎日

いよいよフィナーレ

飛行機が出るのは夜なので、それまでフランクフルト市内観光。といっても、特に見たいものはないのでビールでも飲んで過ごそう。週末でフランクフルトの駅周辺は宿泊料が高いので、空港の近くへ宿泊。フランクフルト中央駅から空港までは、鉄道で15分程度で...
ハマトラこじまがつづる毎日

クールからフランクフルトに戻ります

クールからは、ドルトムント行きに乗車。ドルトムントといえば、広島電鉄にドルトムント市電だった車両が走っていたっけ。ユーロシティといわれるヨーロッパ都市間特急列車。速度は200キロ以下で、ヨーロッパ中走っている。ICEの第一世代。両端に電気機...
ハマトラこじまがつづる毎日

ベルニナエクスプレス

スイスといえば、氷河急行とベルニナエクスプレス。オンシーズンではないので、本数が少なかったり、編成が短かったり。ベルニナエキスプレスも、終着駅はリゾート地でホテルは満室だったりバカ高かったり。結局4時間かけてもどってくるハメに。世界遺産ベル...
ハマトラこじまがつづる毎日

スイス鉄道

チューリッヒからクールへ行き、クールで宿泊。ホテルは日本でいうと東横インレベル。スイスは物価が高いというが、ホテルもやはり高い。二人部屋で1万円以下は少ない。スキーシーズンなので、リゾート地はさらに高い。 Zürich HB 915:371...
旅・散歩

オーストリア第二の都市へ

ウイーンにつぐ第二の都市、グラーツへ行くのですが時間があるのでウイーン観光はせず、鉄道に乗りに行きます。ドナウ川遊覧船は冬期運休なので、ショートカットの鉄道に乗って一周。今宵の宿は2等寝台でスイスチューリッヒへ。 Wien Franz-Jo...
旅・散歩

オーストリア国鉄自慢の鉄道

オーストリア鉄道自慢の国際列車。車内も豪華になっているらしい。ドイツのミュンヘンからウイーンまで4時間30分の乗車。自由席利用ですが、日本と違うのはすべての座席が自由席であり指定席であるということ。イスに区間が表示されている(または紙が挿し...
旅・散歩

今日はゆっくりミュンヘン観光

ドイツ博物館に行く予定。言葉がわからないからいまひとつだけど、外国でも博物館。そういえば、上海でもインドでも博物館に行って、英語を読めばそれなりにわかる。英語は聞けないけど、読めばそのくらいはわかる(はず)今晩のミュンヘンで泊まると、明日か...
旅・散歩

ミュンヘンから鉄道発祥の地へ

ドイツ鉄道発祥の地、ニュルンベルクへ。DB(ドイツ国鉄)鉄道博物館に行ってみよう。DB博物館Webサイト Berlin Hbf 1420:5910:06CNL 1247München Hbf 117:052等四人クシェット・朝食付きMünc...
スポンサーリンク
Translate »