あらためて1月から写真や予定を見返すと、あれは今年だったんだ!ということばかり。 今年のはじめのできごとなど、3年くらい前のようです。 それなりに充実した一年でした。 来年もたくさんの人と出逢って、いろいろなところに出か …
月別アーカイブ: 2012年12月
四国再発見
10月に愛媛と高知を訪れました。 実は見渡す限り山の愛媛や高知を再発見しました。 四国最大の松山から突端の足摺岬、愛媛県南部愛南町や宇和島を経て愛媛に戻りました。 市内線は半日で乗車可能 夕日のギリギリに到着した最果ての …
今年楽しかったところ
東北夏まつりツアーの帰りに慰労を兼ねて、佐渡へ。 あまり良い評判を聞かない佐渡も、回ってみると結構おもしろい。 伊豆大島は比較にならない広さ、もはや島というより半島のような感じ。 あらかじめ調べて行った評判の良い回転寿司 …
忘年会
横浜観光旅行株式会社の社長夫妻を迎えて、忘年会。 今日のメニューは韓国料理のタッカマリン風鍋。 本来は丸鶏でするものを、胸肉でつくるというチープなもの。 胸肉を食べやすい大きさに切り、ニンニクと共に水から煮込む。 ジャガ …
終わってる小湊鐵道バス
今月三店舗目のお寿司屋さん、さすがに父も母も「行かね」 住んでいたことがある八幡宿駅から、小湊鐵道バスに乗る。 必要以上に丁寧な都営バスや横浜市営バスと大違い。 時間になったら黙って発車。 放送を流しながら、降車客がいる …
2012年の想い出
タイトルは思いつきなので、一貫性がない。 夏には恒例の東北夏まつりツアーを開催。 回を重ねて内容も充実してきた。 その中でもなんといっても、青森ねぶた祭りは素晴らしい。 一生に一度は見る価値がある。 単に美しいというだけ …
長野からは高速バス
長野では善光寺以外見るものもなく、冬の善光寺参りへ。 長野電鉄では期待した元日比谷線の車両は来ずに、東急8500系。 善光寺下駅は地下なので、往年の日比谷線みたい 善光寺下から歩いて10分で善光寺へ。 長野から長野電鉄善 …
富山から長野へ
富山駅は朝からすごい雪。 旅人に雪はうれしいが、交通機関の乱れが心配。 もう全国的にも珍しいこの並び。 糸魚川駅に到着すると、こんな掲示が… 飲み過ぎなのか、朝からおなかが痛く、何度もトイレに行っている状況に代行バスとは …
高山から富山
岐阜から普通列車で3時間、高山に到着する。 ここで2時間弱の待ち合わせ時間があるので、荷物を持ったまま街に出る。 街は昔の街並みを保存していて、造り酒屋などがある。 日曜日なので、けっこうな観光客が出ている。 通りでは、 …
ムーンライトながら
夏に乗り損なった(接続できず行ってしまったから)ムーンライトながら号。 今回は下り線に乗ることにした。 日付が変わる小田原駅まで先行しよう作戦(青春18きっぷだから) 少しでも空いた電車にしようと湘南新宿ライン小田原行き …
成田山
今週父を連れて行った同じ寿司屋チェーンに、今度は母を連れて行った。 前回は内房線君津、今回は総武本線佐倉駅が最寄り。 せっかく佐倉まで来たので、成田山に行くことにした。 成田はインドに行く前夜にホテルに泊まったのと、数年 …
2012年を振り返る(6月)
政治力を使ってジェット船の片道が無料になったので、6年ぶりに三宅島に出かけた。 友だちと一緒に、三宅島のお世話になっている方にまたまたお世話になった。 ツアーを作る約束をした(2012年12月現在実施されず) 毎日温泉に …