2015-05

ハマトラこじまがつづる毎日

船の旅

日本は島国でありながら、船の旅は充実しておらず、もっぱら移動手段に甘んじている。ひとつの原因は東京発のフェリーが壊滅状態であること。東京湾を出るのに10時間近くかかってしまうことで、多くのフェリーが撤退してしまった。現在残っているのは、東京...
旅・散歩

四国霊場八十八カ所巡りツアー募集中!

8月13日(木)出発、阿波おどりも楽しめる第一回四国霊場八十八カ所巡りツアーの募集を開始しました。この日程以外でも、阿波おどりは見られませんが4名集まれば催行いたします。この時期の阿波おどりだけのツアーはかなり割高ですので、お得なツアーです...
いい酒いい肴

きゃらぶき

きゃらぶき(野ぶき)が安かったので、買ってみた。野ぶきというくらいなので、野生のものが多く、アクが強いらしい。切ってから塩でごりごりこすって毛のような皮を除く。沸騰したお湯に塩を入れて緑色になるくらい2~3分ゆでる。だし、酒、しょうゆで下味...
旅・散歩

JAMSTEC一般公開

JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)の施設が一般公開された。団体なら随時、個人は一ヶ月に一度見学することもできるが、今回の目玉はこれ。学術研究船「白鳳丸」操舵室回りがこの船に似ている。東海汽船「さるびあ丸」調べてみると、やはり...
いい酒いい肴

小柴のシャコ

横須賀の居酒屋で、地シャコ980円(爪つき)を注文。広島に住んでいたときに、生きたものがスーパーで売られていた。魚売り場のデフォルトのような白いパックにたくさん入って500円くらいだっただろうか。買ってゆでて食べようとすると、エビのように甲...
旅・散歩

伊豆諸島に行きたい

伊豆諸島に行く方法としては、大島と八丈島はANAの旅客機が、新島、式根島、神津島、三宅島へは調布から小さな飛行機が就航している。船は、三宅島、御蔵島、八丈島は旅客船のみで、大島から神津島までの間の島はジェット船が就航していて、一番遠い神津島...
ハマトラこじまがつづる毎日

今年の夏は在庫を消費

なんの在庫を消費するかというと、スポーツ関連の回数券。最近買ったものでは、横浜市西区スポーツセンタープール残3000円(10回分)神奈川労働プラザトレーニング室回数券残9枚(消費税アップでも値上げしなかった)これらは使おうと思って買ったもの...
ハマトラこじまがつづる毎日

SIMロック解除

総務省が携帯電話のSIMロック解除をしなさいと携帯電話事業者にはたらきかけている。携帯電話にはSIMカードというICカードが入っていて、これに契約者の氏名や電話番号などが入ってる。auは電波形式が少し違うのだが、ソフトバンクとドコモは同じ方...
ハマトラこじまがつづる毎日

昨今のコンタクトレンズ

はじめてコンタクトレンズをしたのは14歳か15歳の中学生の時。酸素透過性のレンズもあったが高価だったので、酸素透過性ゼロのハードレンズを使っていた。ハードコンタクトレンズでは酸素透過性のものが主流になって、装用感ハードレンズなのでそれほど大...
いい酒いい肴

長太郎貝

高知県では長太郎貝とよばれているが、全国的にはヒオウギ貝(桧扇)といわれている。全国的といっても、大分、愛媛、高知、島根(隠岐)、和歌山などの比較的暖かい海で生息、養殖されている。ホタテ貝と同じイタヤガイの仲間で、ホタテ貝より小さいこと、カ...
旅・散歩

顔見世興行ツアー

四国霊場八十八カ所参りツアーは今のところ全4回ですが、果たしてどんなツアーか心配なことも多いと思い、その前にハマトラベルツアーがどのような感じなのかご紹介するツアーを考えました。行き先はやはり神社仏閣が良いでしょう。6月になってしまうでしょ...
鉄道・のりもの

東急大井町線に乗った

大井町と溝の口を結んでいる東急大井町線。電車は各駅停車が5両、急行電車が6両編成の短い編成。大井町は品川区役所があり、実は品川区の中心地。ちなみに品川駅は半分が港区であり、品川区でははずれの土地。東急電鉄より引用こうしてみると大井町線は、旗...
スポンサーリンク
Translate »