2016-02

ハマトラこじまがつづる毎日

さこみちよさん

かなり以前に泊まったホテルでポイントカードを作ったら、DMが届くようになった。一応は開けてみてビックリ。ゆうゆうワイドの金曜パートナーというのもあと一ヶ月くらい、週に一度の出演だからもう10回は聴けないんだな。ゆうゆうワイドをよく聴いていた...
いい酒いい肴

ワインメニュー

とあるお店のワインメニュー。価格はすべて2900円だが、すべて同じ価格なはずもないので、次にどれを注文するか決めるためにも調べてみた。白ワインは注文する気がないので、赤ワインだけ調べてみた。クズマーノメルロー1620円市価の2倍以下というの...
ハマトラこじまがつづる毎日

半年ぶりに胃痛

かきおこを食べてから何となく胃がもたれて、おなかも痛かった。夜になると腹痛が胃痛に変わりけっこう痛い。朝になっても胃が痛み、横になると痛むことも半年前と同じだ。空腹になると痛くなるのかもしれないので、温めた牛乳を飲んだら胃痛は少し治まった。...
いい酒いい肴

かきおこ

岡山県の瀬戸内海沿岸にある日生のB級グルメ。広島風と関西風の中間的なカキ入りお好み焼き。カキは軽く炒めて水分を出して、その水分も入れて生地をつくる。生地にキャベツを混ぜてしまって、広げてその上にさらにキャベツやカキをのせて、生地をかける。鉄...
いい酒いい肴

小田原へ

足をのばして小田原市内のお店へ。お刺身盛り合わせ(1780円ちょっと高め)左から、アジ、太刀魚、ブリ、鯖、タコ。このうち、アジとサバは小田原漁港、太刀魚は三崎産。アジは小さいので脂ののりもいまひとつ。炙ってある太刀魚はびっくりするくらいおい...
いい酒いい肴

加賀のお酒

石川県の酒蔵43すべてのお酒が置いてあるらしい。へしこ、こんかにしん、ふぐの子(ぬか漬け)特にふぐは石川県でのみ製造が許されているそうだ。ふぐの卵巣を1年間30%の塩水につけて、さらに2~3年ぬか漬けにするという時間がかかった代物。ちょっと...
ハマトラこじまがつづる毎日

Luhnアルゴリズム

クレジットカード番号は一定の法則に基づいて番号が割り振られており、うっかり間違ってもチェックできるようになっている。たとえば、クレジットカード番号は16桁の数字が並んでいる。3540 0549 7890 654※だとする。※の数字はひとつの...
ハマトラこじまがつづる毎日

動脈硬化

動脈硬化はその名の通り、動脈が硬くなってしまうことで、沈黙の殺人者といわれるくらい恐ろしいもの。血管が硬くなることで、血圧が上がったときに破れてしまう、心臓に負担がかかる、臓器に血液が行き渡らないなどの不具合が起こる。所用で行く医院に、動脈...
旅・散歩

横浜市開港記念会館

横浜三塔のジャックで、神奈川県庁本庁舎がキング、横浜税関本関庁舎がクイーンとされている。横浜開港50周年記念事業として、市民の寄付を集めて大正6年に完成したが、関東大震災で全焼してしまい、昭和2年とドームの一部を平成元年に再建された。開館時...
いい酒いい肴

最近よく食べる鍋

冬は鍋物がおいしい。体も部屋も温まり、部屋の湿度も上がり、洗い物も少なく作るのも楽。今年よく食べているヘルシー(チープ)な鍋を紹介。白菜、豆腐、鶏むね肉がメイン。鶏むね肉を薄くそぎ切りして、塩こしょうと片栗粉をまぶす。鍋にコンブをしいて、水...
旅・散歩

東北夏祭りツアー

毎年東北夏祭りツアーを作るが、作り方が一般的なツアーと大きく違うことがある。宿が取れないこと宿が確保できた数で募集する人数もコースも決まる。東北夏祭りというと、なんといっても青森ねぶた祭の人気がだんとつで、ただでさえ多くない青森市内のホテル...
いい酒いい肴

ホルモン大好き

焼肉を食べに行っても必ず食べて、ホルモンのお店なら肉を食べなくてもいいくらいホルモンが好きだ。手前の角張っているのが、牛ハツ(心臓)、時計回りに豚ガツ(胃)、豚カシラ(こめかみ)、牛フエ(動脈)、牛タン、牛ミノ(第一胃)、中心が牛マルチョウ...
スポンサーリンク
Translate »