2017-01

鉄道・のりもの

2017年3月のダイヤ改正で変わること

特に目玉もない全国JR各社の春のダイヤ改正。JR北海道は3月4日に10駅も廃止する。長万部町にある函館本線の蕨岱(わらびたい)駅もその中のひとつだが、この駅の廃止は実は全国に影響を与える。JRの駅の中で、50音順に並べると1番が相生(あいお...
ハマトラこじまがつづる毎日

tvkテレビ三ツ池送信所

横浜市鶴見区にある三ツ池公園の横にある送信所で、tvk(テレビ神奈川)メインの送信所。真ん中付近はinterFM(東京)の中継局も兼ねている。何か巻かれているように見えるが、補修されているのだろうか。今度近くまで行ってみよう。
旅・散歩

今年の夏の東北夏祭りツアー

毎年夏に行っている東北夏祭りツアーの概要を決めた。いつものように観光地を回って夜は祭り見学、ではなくて昼間は鉄道に関する観光を行うことにした。まだ未定ではあるけれど、秋田県の鉱山の街にあった小坂鉄道をテーマパーク化した小坂鉄道レールパーク、...
いい酒いい肴

居酒屋でギャンブル

チンチロリンハイボール、いくつかの居酒屋チェーンで販売されている。サイコロを二つ振ってゾロ目なら無料、偶数なら半額、奇数なら倍額でジョッキも二倍になるというもの。期待値を計算すると、注文金額を上回るので店が得をするようになっている。ゾロ目が...
ハマトラこじまがつづる毎日

かすべの煮付け

北海道産のかすべで、青森に行ったときにもお店にあったので食べたことがある。煮ても焼いてもおいしくない魚のかすっぺ(カス)だから、かすべらしい。煮付けか唐揚げで、当然唐揚げの方がおいしいが、これっぽっちの量では手間がかかる。普通の魚と同じよう...
旅・散歩

大間のマグロ

夏の青森ねぶた祭ツアーで、青森県内をどう回ろうかと考え中。今年は大間に行ってマグロを食べようか、具体的に決まりつつある中…大間のマグロは7月下旬から獲れはじめ、本格的に提供されるのは9月から11月で、8月のはじめでは近海ものになってしまいそ...
ハマトラこじまがつづる毎日

S-TRAIN 3月25日運転開始

西武鉄道40000系車両を使用した座席指定制列車で、土休日と平日で運転区間が異なる。土休日平日(S-TRAINサイトより)座席指定制なので指定席料金がかかり、西武線内のみ利用の300円から、元町・中華街=西武秩父間の1060円まで。その他に...
いい酒いい肴

京王線沿線で沖縄料理

墓参の後に京王線に乗って調布駅に到着すると、後続の接続列車がつつじヶ丘駅で人身事故が発生したらしい。幸い乗っている列車は10分後に発車したが、そのあとは約1時間列車が来なかったはず。全席にカセットコンロが置いてあるのは冬だから鍋物用?お通し...
いい酒いい肴

エイジングビーフ

熟成させた黒毛和牛のお店に行く機会があった。ナカニク106gとブルスケ181g、どちらも赤身だが脂もきちんとあってとてもおいしい。ササミ137gだが、鶏ササミと違って脂がある。トモバラと一部なので、バラに少し近い。塩、胡椒、フライドガーリッ...
旅・散歩

愛宕山

数年前から階段を降りるときにフッと次の段に足が出しにくくなり、転びそうになることがあり、階段を駆け下りることができなくなった。ネット上には同じ悩みを持つ人たくさんいて、どうやら階段恐怖症ということらしい。わかりやすくいうと、高所恐怖症などと...
いい酒いい肴

小田原へ

定期的に出かけている小田原。駅前のバス乗り場からは、箱根町だの桃源台だのに行くバスが止まり、すっかり旅気分。西友などの大きなテナントが閉店してしまった複合商業施設ビルもあって、街全体が少し残念な雰囲気。板前さんがいる、居酒屋のようなバルのよ...
ハマトラこじまがつづる毎日

松の内

今日で松が開けて正月モードも終了。寒中見舞を数枚出すが、年賀欠礼状に例年通り年賀状をくださいね、という主旨を書いても良かったと後から知った。年賀状がもらえないのは非常につまらない。欠礼状とはいえハガキを送っているのだし。お餅もひとつも食べな...
スポンサーリンク
Translate »