ハマトラこじまがつづる毎日 オレンジジュースの販売機 ここ数年で見かけるようになった販売機。初めて見たときは500円だったが、ここは350円。機械の中を開けてオレンジを補充しているところを見たことがある。よく見たらきたないオレンジが混ざっているなあ。マレーシアにもあった!と思って今見たら、シン... 2024.12.02 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 VISAタッチで京王線半額キャッシュバック 上限が500円ということは、運賃1000円で満額キャッシュバック。新宿から高尾山口まで430円なので、往復してもあと初乗りくらい乗れそう。横浜市民や川崎市民にとって京王線は新宿から乗ることは少ないので、2~3回乗れそうな感じ。ただ、どこへ行... 2024.11.23 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 國學院大學博物館再び、水中考古学を知る 水中考古学人類の生きてきた痕跡である「遺跡」を発掘・研究し、私たちの忘れられていた過去を理解する学問を考古学という(海洋政策研究所より)國學院大學博物館より東海大学、琉球大学とともに研究しているが、これらは海洋学部で國學院大學は文系大学なの... 2024.11.22 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 純金積立はいつからやっていたのだろう 取引履歴をみると、2017年8月からだった。はじめは3000円でスタートし、5000円、10000円とアップしてこれが金の最高値だろうという予測があっても、投資を続けると金の価格はどんどん上がる。三菱マテリアルよりかるく2倍になっている。イ... 2024.11.21 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 いまさら郵便料金の復習 10月1日に郵便料金が値上げになって、郵便をまだ出しておらず、仕事でもほとんど使わなくなったが復習しておこう。定形郵便25gまでだったものが50gまでになり、110円通常はがき 85円往復はがき 170円一般の人はあまり使っていないだろうが... 2024.11.20 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ILLIT紅白初出場 Kポップアイドルらしい。彼女たちに関心があるのではなく、ILLITというユニット名。アイリットと読むが、これは造語らしい。2000年に起業した合資会社アイリット、いまは合同会社アイリットになっているがカタカナ名ではアイリットで同じ。弊社はi... 2024.11.19 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 青森県出身の美容師にカットしてもらう うっとうしい髪の毛をなんとかしたい。ずっとおかしな髪型の自覚があった。日本一になった横浜DeNAベイスターズの三浦大輔監督はリーゼントといわれているが、リーゼントとはサイドの髪の毛を後ろに交差するくらい流したもので、前髪がふんわりしているの... 2024.11.18 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 オーケーのために三菱UFJカードをつくる あまり利用しないが、セブンイレブンやファストフード、回転寿司などの利用分が5~10%還元になる三井住友カード。それに対抗して三菱UFJカードがパワーアップしてきた。三菱UFJカードより三井住友カードと大幅に違うのが、スーパーも対象になってい... 2024.11.17 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 白根記念渋谷区郷土博物館・文学館から代官山を歩く 恵比寿駅の真ん前に魚屋があった。漁港のように生臭い。ちょっと驚き。恵比寿から徒歩18分、渋谷からの方が少し近いくらい。先日訪問した國學院大學博物館の前を通る。本棚ひとつくらいの図書コーナーがあり、そこ以外は入館料大人100円。1階は特別展平... 2024.11.14 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ACマスターカード 預り金の謎 ACとはアコムのことで、アコムというと消費者金融というあまり良くないイメージがあるので、ACと表記したり、アコムということを隠している。消費者金融のカードであるので、キャッシングがメインなのだろうが、クレジットカードも兼ねていて、特に海外の... 2024.11.13 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 お買いものパンダアニメ化 公式サイトより11月6日より放送。配信は基本的には有料なので、テレビを録画する。TOKYOMXテレビ1で、毎週水曜日2154~(5分間)と再放送が日曜日1055~、月曜日1925~再放送はあるものの、子ども向けではない。もともとこのお買いも... 2024.11.12 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ポイント最大10%の最大とはなにか クレジットカードのポイント還元などに多い大きな落とし穴。この最大というのがくせもの。基本ルールの復習。200円(税抜き)のお買い物ごとに1マイル付与(1円相等)この1マイルが10マイルになるというのが最大10倍というもの。例をあげると、この... 2024.11.11 ハマトラこじまがつづる毎日