いい酒いい肴

いい酒いい肴

サバのオイスターソース煮

二枚おろしされたゴマサバを買う。焼いてもいまいちだろうし、味噌煮の気分でもなく。竜田揚げがおいしいだろうが面倒、焼いてトマトソースもおいしいけれど、なにか新しいものはないか。検索すると、オイスターソースを入れて煮たらいいと。油をしいたフライ...
いい酒いい肴

胸肉で油淋鶏

胸肉は開いて少したたいて薄くする。下味をつけて、粉をつけて揚げる。タレは醤油、酢、ごま油、きびおりご(砂糖)、しょうが、にんにく、ネギ、ごまなど。単なるから揚げより手間がかかる分おいしい。
いい酒いい肴

さばの味噌煮

ごま鯖と書いてあり、半身が2つ入っていたが、片方はごまがあるものの、もう一切れはないので真鯖に見えるがどうなのだろう。見分け方を見ると、背びれのトゲの数でわかるらしい。さらに、背びれの長さと体長の比率で99%の精度でわかるらしい。いろいろ調...
いい酒いい肴

魚が食べたくて、ボラを買った

ボラ刺身が半額(398円の半額)になっていた。居酒屋でボラを食べたことがあったが、まあまあおいしかったので迷わず購入。兵庫県産とあったが、大阪でもよく穫れて食べると見たことがある。兵庫県産というと、瀬戸内海と日本海側があるが、姫路や明石あた...
いい酒いい肴

何度か行った酒場へ

おすすめ料理一品サービス券を出すと、コレモウツカエナイ(中国人)イチオウチュウボウ キイテミルタイジョウブ出てきたのがこれ中華居酒屋なので、山椒の香りがほんのりする。メニューにもあって298円。無料だから満足。自分で絶対頼まないメニューだし...
いい酒いい肴

ちろりで日本酒を温める

湯豆腐のタレのようにも見えるが、この中には日本酒が入っている。そう、年明けに安く買った、正月用めでたい意味のない金粉入りの松竹梅。ここにはこのあと豚肉が投入され、豚しゃぶしゃぶになる。安定の松竹梅。実は本醸造の豪快の方がおいしい。これはいま...
いい酒いい肴

味噌の仕込みで一日終わる

前の晩から水につけたが、5キロの大豆はすごい量25リットルの味噌樽圧力鍋で茹でるが、鍋の3分の1程度しか入れられないので、2台でどんどん茹でる。10分茹でて、10分置くくらい。結果的に一台5回以上茹でることに。5キロの麹と2.5キロの塩をよ...
いい酒いい肴

今日は大葉で豚しそ巻き

遠出をしていろいろ買ってきた。天然ぶりの粕漬けを漬けて、今日も豚しそ巻き。塩コショウとタレ。タレは醤油とみりん、きびおりご少し。少し煮詰めるとおいしい。豚タンのかたまりを切ってグリルで焼く。これも塩とたれ。ほぼ居酒屋。豚バラではなく肩肉切り...
いい酒いい肴

豚しそ巻きを梅干しのしそでつくる

肩肉薄切りとブロックを買う。ブロックは塩豚、沖縄でいうところのスーチカーをつくる。重量の5%の塩をまんべんなくすり込むだけ。これで数日後にできあがる。塊のまま蒸したり、茹でてスライスして焼いたり焼かなかったりで食べる。薄切りは何か巻こうと思...
いい酒いい肴

砂肝のアヒージョ少し進歩

砂肝、から揚げの次においしいアヒージョ。なんとなく適当に作っていたが、これがいいかもという方法ができた(気がする)砂肝を好きな大きさに切る。硬い部分と柔らかい部分を切り分けたほうがいい気もする。ひとつに硬い部分と柔らかい部分の両方があった方...
いい酒いい肴

豆もやしで鍋

白菜が高いので小松菜で鍋がいけると思ったら、小松菜も200円近くなってしまった。鍋物を何でつくろうか。豆もやしがあった。今のもやしは洗わなくていいと書いてあることが多く、さらに袋のままレンジに入れられるものもある。600Wで2分が硬め。鶏肉...
いい酒いい肴

マカロニサラダが食べたくて

ポテトサラダも好きだが、マカロニサラダも食べたい。糖質なので控えているが作ってみよう。といっても、きゅうりは高いし、節約レシピ。ソーセージ、ニンジン、玉ねぎ、コーンをマヨネーズ、しょうゆ、酢、粒マスタード、塩コショウであえる。マカロニの茹で...
スポンサーリンク
Translate »