いい酒いい肴

いい酒いい肴

定番 砂肝の炒めもの

弟にもこの健康食品を勧めようと、レシピサイトを見てみると、どこのサイトも硬い皮をとってなどと書いてある。ただ硬いだけで捨ててしまうのはもったいない。最近は、切り分けて結局両方食べることにしている。タレ味にしようかとも思ったが、グリルを使うの...
いい酒いい肴

ニラが安くなって餃子が作れる

キャベツやニラが安くなったので、餃子を作る。皮も国産小麦で制作。中国人のお店の餃子にはニンニクが入っていないことが多いが、やはりニンニクが入っていないと物足りない。ニンニクが入っていないならシューマイの方がいい。豚肉は肩肉をフードプロセッサ...
いい酒いい肴

群馬で買ってきたスイスチャードを炒める

昨日買ってきたスイスチャードとやはり昨日買ってきた数種類のきのこと一緒に炒める。和名はフダンソウといい、1697年に発刊された農業全書にも四季を通じて断たれることない(四季を通してある)不断草と名付けたらいいとある。スイスチャードはその中の...
いい酒いい肴

農産物直売所

去年たけのこを買ったところを見に行く。hdrたけのこは明日以降らしい。明日もあるかどうかわからない。また来週の週末行ってみよう。場所は内緒にしてほしいらしいので、載せないし、GoogleMAPの口コミも削除した。
いい酒いい肴

バカリャウのコロッケ

コロッケといってもパン粉はつけず、粉を付けて揚げる。塩味が強めなのでレモンだけかけて食べる。手羽先はいつもは焼いて食べるが、やっぱり揚げた方がおいしい。手間が全く違うもんな。
いい酒いい肴

バカリャウを料理する

ポルトガルで買ってきたバカリャウ。干し塩鱈で調べるとヨーロッパのいろいろなところで食べられていた。料理法は365種類以上あるそうで、これが作れるようになったら一人前の嫁さんになれるとか。16.16ユーロ=2634円だから、けっこうなお値段。...
いい酒いい肴

手作り餃子はやはりおいしかった

ずっと餃子が食べたかったが、ニラと白菜類(特にキャベツ)が高いので諦めていた。ニラが安くなったので作ることに。豚肩肉もあるので、フードプロセッサーでひき肉(のようなもの)にする。ポイントはあんにしっかり味をつけること。何もつけないで食べられ...
いい酒いい肴

スペインもやっぱりパンがおいしい

日本のおコメはおいしいのと同じ。そして安かった。大きさがわかるように、チープカシオを並べた。280円くらい。ただ、見かけと違って、フランスパンのように中に空洞があってもっちりしているというより、普通のロールパンのようにキメが細かい。ちょっと...
いい酒いい肴

サバのオイスターソース煮

二枚おろしされたゴマサバを買う。焼いてもいまいちだろうし、味噌煮の気分でもなく。竜田揚げがおいしいだろうが面倒、焼いてトマトソースもおいしいけれど、なにか新しいものはないか。検索すると、オイスターソースを入れて煮たらいいと。油をしいたフライ...
いい酒いい肴

胸肉で油淋鶏

胸肉は開いて少したたいて薄くする。下味をつけて、粉をつけて揚げる。タレは醤油、酢、ごま油、きびおりご(砂糖)、しょうが、にんにく、ネギ、ごまなど。単なるから揚げより手間がかかる分おいしい。
いい酒いい肴

さばの味噌煮

ごま鯖と書いてあり、半身が2つ入っていたが、片方はごまがあるものの、もう一切れはないので真鯖に見えるがどうなのだろう。見分け方を見ると、背びれのトゲの数でわかるらしい。さらに、背びれの長さと体長の比率で99%の精度でわかるらしい。いろいろ調...
いい酒いい肴

魚が食べたくて、ボラを買った

ボラ刺身が半額(398円の半額)になっていた。居酒屋でボラを食べたことがあったが、まあまあおいしかったので迷わず購入。兵庫県産とあったが、大阪でもよく穫れて食べると見たことがある。兵庫県産というと、瀬戸内海と日本海側があるが、姫路や明石あた...
スポンサーリンク
Translate »